フリーライター Sakamoto Norio ブログ

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第70~72話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第24弾。第70話「ルンペン 銀行襲撃事件」ゲストは小野進也、清水紘治、戸部夕子、林ゆたか、下塚誠、三浦リカなど。あらすじ銀行強盗発生の通報を受け、草野刑事と津坂刑事が現場に急行。向かいのスナックからコーヒーを出前しに行き人質になった美紀(三浦リカ)を救出し、事件は無事解決。舞台となった銀行は草野にとって苦い思い出のある場所だった。三年前、交通機動隊だった頃、
>>続きを読む

ドラマ原作・山村美紗「燃えた花嫁」を読む

1982年初刊の名探偵キャサリンシリーズ第3弾。1983、1999、2009と3回テレビドラマ化されている。あらすじ大学を卒業後、マスコミ関係の仕事に就いたキャサリンがファッションショーの取材で京都にやってきた。合流した浜口はまたぞろ殺人事件が起きないか不安になる。何しろキャサリンの行くところ死体があるからだ。不安は的中、モデルが相次いで殺されていく。またかと思っていたのは浜口だけでなく京都府警の
>>続きを読む

ドラマ原作・山村美紗「京都茶道家元殺人事件」を読む

1987年出版の名探偵キャサリンシリーズ。1989年、1999年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化されている。あらすじ全国に組織を持つ茶道家元・二条院良孝。しかしその実態は女優から弟子から手を付けまくりの乱脈さ。栄華を誇って極楽浄土・・・なわけがない。次女・秋子、妻・涼子と相次いで毒殺される。さらに良孝自身が密室状態で殺害された。毎度おなじみキャサリンと浜口、そして京都府警の狩谷警部と橋口警部補のカ
>>続きを読む

日活映画「怨歌情死考 傷だらけの花弁」を観る

1973年公開の日活ロマンポルノ。主演は小川節子。主題歌も歌っている。DVDのギターは白だが、劇中のギターは青。あらすじ地元の夏祭りで歌い、賞をもらった節子(小川節子)。ところが、地元のどら息子たちに乱暴される。ふんだくった慰謝料を持って上京。夜汽車の中でイラストレーターになるため上京の茂(影山英俊)と知り合い、ギターにイラストと歌詞を書いてもらう。節子は同郷の邦子(続圭子)のマンションに居候する
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第67~69話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第23弾。第67話「部長刑事 暗殺」ゲストは峰岸徹、三浦真弓、田中明夫、有吉ひとみ、深江章喜など。あらすじ捜査一課に栄転することになった坂口(峰岸徹)の祝いに駆け付けた津坂刑事。津坂と併せてかつての部下が二人も中央に送りだすことになって喜ぶ犬飼部長刑事(田中明夫)。犬飼の娘・佐和(有吉ひとみ)は坂口の妻で妊娠中で二重の喜びだった。ところが送別会の帰り道、津坂、
>>続きを読む

小林旭主演ドラマ「ターゲットメン」を観る

1971年放送のアクションドラマ。全13回。続発する国際的な犯罪に対して、警視総監の肝入りで結成された秘密捜査機関「ターゲットメン」が立ち向かう話。主演は小林旭。テレビドラマの主演はこれが初めてだった。あらすじと感想主要メンバーは次の通り。中西五郎・・・小林旭。アクションはさすが。新山伸吉・・・若林豪。若いような老けてるような。北川屯二・・・大石悟郎。コッキーポップと赤いシリーズのイメージ。芳村か
>>続きを読む

古谷一行主演・松本清張ドラマ「たづたづし」を久々に観る

1992年1月7日火曜サスペンス劇場枠で放送。松本清張作家生活40年記念ドラマ。正月早々ディープだねと思うのだけれど。主演は毎度おなじみ古谷一行。吉川十和子(君島十和子)、内藤剛志、佳那晃子などが出演。あらすじ農林省の係長・新田(古谷一行)は妻・美奈子(佳那晃子)の親父がえらいさんということもあって本人の能力はどうあれ将来有望な人材としてエリート街道驀進中。子供もできたし自分のことに集中しておけば
>>続きを読む

ザ・ドリフターズ松竹映画1「なにはなくとも全員集合‼」を観る

1967年公開のドリフ映画第1弾。とはいうもののドリフ5人がメインというわけではなく、三木のり平を中心にしたホームコメディという感じ。あらすじ舞台は草津温泉。赤字続きのローカル線の駅長に赴任してきた白坂(三木のり平)。寂れた駅で駅長のほかには登(加藤茶)と幸助(仲本工事)とあと一人だけ。そんなローカル線の存在を脅かすのがまもなく開業のバス会社。ここの所長が碇谷(いかりや長介)、従業員の一人が荒井注
>>続きを読む

西郷輝彦主演ドラマ「新幹線公安官(第1シリーズ)」を久々に観る

1977年8月~11月にかけて全11回で放送。新幹線公安本部に勤務する鉄道公安官の活躍を描いた話。あらすじと感想主要メンバーは次の通り。久我明・・・西郷輝彦。ご冥福をお祈りいたします。丸山梢・・・坂口良子。アイドル女優として全盛期の頃。桐山俊作・・大坂志郎。何話か名前間違えられて可哀そう。丸山年子・・篠ヒロコ(篠ひろ子)。『大都会』は前の年か。乾信三・・・中谷一郎。決してビショップではない。高木健
>>続きを読む

ザ・ドリフターズ松竹映画8「春だドリフだ全員集合!!」を観る

1971年公開のザ・ドリフターズ映画第8弾。ゲストは小柳ルミ子、ゴールデンハーフ、長山藍子、新藤恵美など。あらすじ売れない落語家・なまずや源五郎(いかりや長介)。伊賀上野の場末のストリップ小屋に出てたところ、地元の顔役・中本竜三(石山健二郎)として小柳ルミ子の話を持ち出したはいいが絶対呼んで来いよという話に。一か月間テレビ局に通ったものの本人はもちろん、マネージャーのワイルドワンズ鳥塚さんにも邪険
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る