日活映画「怨歌情死考 傷だらけの花弁」を観る

1973年公開の日活ロマンポルノ。主演は小川節子。主題歌も歌っている。DVDのギターは白だが、劇中のギターは青。あらすじ地元の夏祭りで歌い、賞をもらった節子(小川節子)。ところが、地元のどら息子たちに乱暴される。ふんだくった慰謝料を持って上京。夜汽車の中でイラストレーターになるため上京の茂(影山英俊)と知り合い、ギターにイラストと歌詞を書いてもらう。節子は同郷の邦子(続圭子)のマンションに居候する
>>続きを読む

山科ゆり主演・日活映画「昼下りの情事 古都曼陀羅」を観る

1973年公開の日活ロマンポルノ。脚本は中島丈博、監督は小沼勝。主演は山科ゆり。風間杜夫、宮下順子、坂本長利などが出演。あらすじある日、日本画家・幻舟(坂本長利)の養女・みな子(山科ゆり)は東京から京都に転勤してきた銀行員・黒木(風間杜夫)と見合いすることに。黒木はみな子を気に入るが、みな子には養父との乱れた関係があった――という話。感想70年代前半の京都の風景が全開のお話。昼下がりは全く関係ない
>>続きを読む

田中こずえ主演・日活映画「女豹」を観る

1985年公開のにっかつロマンポルノ。主演は田中こずえ。佐藤幸彦、小川美那子、日向明子などが出演。あらすじ6年ぶりに帰国した夕子は久しぶりの実家へ。ところが兄と義姉はいつのまにかホテルみたいな館へ引っ越していた。何はともあれ、くつろぐ夕子だがその頃、賞を獲るぐらいに成長した芸術家の兄は秘密のパーティーを開催するぐらい、ソッチの方でも成長していた。何しろひろーい住処で、周りも広い。用済みの女たちは義
>>続きを読む

宮下順子主演・日活映画「実録阿部定」を観る

1975年公開の日活ロマンポルノ。監督は田中登、主演は宮下順子。1936年に起きたいわゆる「阿部定事件」を扱った作品。あらすじ東京・荒川の待合旅館に居ついて離れない中年男女。一人は阿部定(宮下順子)、もう一人は石田吉蔵(江角英明)。一か月前、定は吉蔵の店で働き始めたがすぐに惹かれ合い、吉蔵の嫁の知るところとなったのがきっかけで店を出た。あちこち転々とした上に流れ着いたこの地で二人は昼夜問わず求めあ
>>続きを読む

風祭ゆき主演・日活映画「闇に抱かれて」を観る

1982年公開の日活ロマンポルノ。主演は風祭ゆき&夏麗子。あらすじ出版会社に勤める美枝子(風祭ゆき)と綾子(夏麗子)は幼なじみ。アパートで同居しているが奔放な綾子は妻子あるルポライター・本間(鶴岡修)と不倫中。アパートに引っ張り込んでアンアン言うもんだからその間美枝子は表をブラブラ、時間つぶし。ところがある日、本間の妻が会社にやってくる。それを受けて綾子はバーで知り合った自殺願望の男(北見敏之)と
>>続きを読む

日活映画「暴行切り裂きジャック」を観る

1976年公開の日活ロマンポルノ。七夕公開だったのね。林ゆたか&桂たまきが主演。山科ゆり、岡本麗、高村ルナなど多彩な顔ぶれ。あらすじ住み込みで働いている洋菓子店の職人・ケン(林ゆたか)と不真面目なウエイトレスのユリ(桂たまき)。ある雨の夜、ユリが家まで送ってというので仕方なく店の車で送ってやることになったケン。その途中、いきなり道路にずぶ濡れの女(山科ゆり)が現れる。乗せたはいいが、積んでいたケー
>>続きを読む

日活映画「好色美容師 肉体の報酬」を観る

1979年公開の日活ロマンポルノ。あらすじセックスコンサルタント・以久子(片桐夕子)のもとで働く助手の巨大真良夫(北見敏之)にある日、広子(小川亜佐美)から連絡が。広子は真良夫が上京した時、世話になった女性だった。真良夫との浮気がバレて夫と離婚した広子は、経営する美容院が借金のカタに取られて潰れかけ。恩人の広子を救うため、真良夫は人並外れた自分のバットを活かし、奔走するのだが――という話。感想意外
>>続きを読む

森田芳光監督映画「(本)噂のストリッパー」を観る

1982年公開の日活ロマンポルノ。監督は翌年の『家族ゲーム』などで時代を席巻する森田芳光。主演は岡本かおり。宮脇康之、太田あや子、三崎奈美、金田明夫などが出演。あらすじ浦安にある場末のストリップ劇場。そこに出演している踊り子・グロリア(岡本かおり)に一目ぼれした青年・洋一(宮脇康之)は劇場に通い詰める。ところが、手紙書いても花束届けても本人に行き渡ることは無い。流れ流れて再び帰って来たグロリアがお
>>続きを読む

清水一行原作・日活映画「女教師」(1977)を観る

1977年公開の日活映画。ロマンポルノの一作として封切られた。原作は清水一行の同名小説。脚本は中島丈博、監督は田中登。主演は永島暎子。古尾谷雅人(クレジットは古尾谷康雅)のデビュー作。宮井えりな、絵沢萌子、山田吾一、砂塚秀夫、蟹江敬三、樹木希林など。久米明、穂積隆信などもいてなかなか豪華なメンバー。あらすじ埼玉県の中学で音楽教師をしている田路節子(永島暎子)。ある日、放課後の音楽室でピアノの練習を
>>続きを読む

片桐夕子主演・日活映画「(秘)極楽紅弁天」を観る

1973年公開の日活ロマンポルノ。あらすじ江戸の町の片隅で生きているくせ者揃いの住人たち。フーテンお紺(片桐夕子)、やらせのお品(芹明香)らここの住人は戸籍から外された「帳外長屋」で暮らしている。それをまとめているのはオランダ先生こと平賀源内。金、金、金の世の中で、ある時、貧乏旗本とお紺が知り合ったことから騒動に――という話。感想脚本が田中陽造さん、監督が曽根中生さん。アングラ艶笑時代劇というか風
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る