フリーライター Sakamoto Norio ブログ

ドラマ原作・中町信「能登路殺人行」を読む

1992年刊行の書下ろし長編本格ミステリ。2003年にBSジャパンでテレビドラマ化。主演は西郷輝彦。柴田理恵、秋本奈緒美、石橋蓮司などが出演。あらすじ多門耕作は小さな探偵事務所の調査員。酒も女も大好きで、うだつの上がらない独身男。ある日、多聞は不倫調査の依頼で、和倉温泉にターゲットを尾行。そこには、ライバルであり一度寝てみたいと思ってる女探偵、晴代も別の調査でやってきていた。キメてやる今夜、って昔
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第76~78話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第26弾。第76話「幻の女」ゲストは火野正平、島かおり、早川保、見明凡太朗、高野真二など。あらすじ汚職疑惑のある代議士・山岡(見明凡太朗)を追っていたGメン。その山岡が、自動車修理工・島(火野正平)に料亭の前で詰め寄られる。響刑事が話を聞いたところ、島は自動車メーカーの元技術者で無公害エンジンの研究グループに入っていたが、山岡の陰謀で潰されたという。響刑事は必
>>続きを読む

時代劇スペシャル「裏切りの報酬」を観る

1983年放送の時代劇スペシャル。原作は笹沢左保『追放者・九鬼真十郎』。主演は露口茂。佐藤友美、山本みどり、長谷川昭男などが出演。あらすじ腕は立つが道場破りや用心棒で何とか暮らしている浪人・九鬼真十郎(露口茂)。ある日、真十郎に旗本・向坂(平泉成)の誘拐された奥方救出の依頼が持ち込まれる。愛犬であり相棒・シロを連れて、奥方救出に向かう真十郎。しかし、救出された奥方はならず者たちの慰み者となっていた
>>続きを読む

ドラマ原作・山村美紗「百人一首殺人事件」を読む

1978年刊行の長編本格ミステリ。名探偵キャサリンシリーズの第2弾にあたる。1995、2004、2021年と3度ドラマ化。2021年は連ドラ「小説家探偵鍋島仙太」の原作だった。あらすじ再び日本に留学生として帰って来たキャサリン。前の事件で仲良くなった浜口に誘われ、京都で新年を過ごすことに。二人で大晦日の夜、八坂神社におけら詣りを見に行った時に事件は起きた。境内で振り袖姿の女性が、朱塗りの破魔矢で刺
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第73~75話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第25弾。第73話「バカ! 大人のバカ!!」ゲストは岩本多代、小松方正、松岡まり子、田中浩など。あらすじ駐車中の車に「バカ! 大人のバカ」と落書きする少年・次郎(小塙謙士)。婦人警官に次郎がとがめられている様子を目撃した響刑事。度々落書きを繰り返すという次郎から「父ちゃんを返せ」と言われ、響は苦い記憶がよみがえった。一年前、響の不注意で盗まれた覆面パトカーで次
>>続きを読む

ドラマ原作・泡坂妻夫「花嫁のさけび」を読む

1980年刊行の長編本格ミステリ。1981、2008年と2回土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。あらすじ伊津子は人気俳優・北岡早馬と結婚したものの、北岡家の人々は冷たくはないが微妙な態度。それというのも、一年前にガス中毒で亡くなった先妻・貴緒への想いが一同の心から離れることはなかったからだ。懐いてくれるのは犬のチーだけ。そんな中、北岡家で開かれたパーティーの席上で、謎の毒殺事件が起こって過去の事件の真
>>続きを読む

小林稔侍主演ドラマ「税務調査官 窓際太郎の事件簿1」を観る

1998年放送のシリーズ第1弾。主演は小林稔侍。麻生祐未、北村総一朗、渡辺いっけいなどが出演。あらすじ東京国税局のエリート税務官・窓辺太郎(小林稔侍)。将来を嘱望される存在だったが、政権与党の大物議員・小山田(高田純次)の癒着を追っている最中、自分が接触するはずだった小山田の秘書と部下が自殺に見せかけ殺される。おまけに不倫の末の心中と騒がれ、小山田の追及はうやむやに。責任を取って窓辺は世田谷南税務
>>続きを読む

松平健主演・松本清張原作時代劇「西海道談綺」を観る

1983年にフジテレビ系列で放送された秋の特別時代劇企画。制作はテレビ西日本がメインで、九州ロケを敢行した3時間スペシャル。原作は松本清張の同名長編伝奇小説。主演は松平健。中村敦夫、古手川祐子、風祭ゆき、丹波哲郎、宮内洋などが出演。あらすじ藩の鉱山の山方経験がある勝山藩藩士・伊丹恵之助(松平健)。恵之助は自分の妾を押し付けた上役(浜田寅彦)を斬り、自分と夫婦になっても上役と乳繰り合ってた妻・志津(
>>続きを読む

田村正和主演ドラマ「超高層ホテル殺人事件」を観る

1982年1月9日に土曜ワイド劇場にて放送。原作は森村誠一の同名長編本格ミステリ。主演は田村正和。結城しのぶ、横内正、佐藤慶など豪華な面々。あらすじ猪原コンツェルンの二代目社長・猪原杏平(田村正和)。先代が急死したので急遽後を継いだのだが、カリスマだった先代が死んでこれ幸いと動き出す連中がいた。資金援助を約束していた米ネルソン社もその一つで、ドコモじゃないドコニショーコガアリマスカ、と約束を無視。
>>続きを読む

水谷豊主演・浅見光彦シリーズ1「平家伝説殺人事件」を久々に観る

1987年9月8日火曜サスペンス劇場で放送。水谷豊主演の浅見光彦シリーズ記念すべき第1弾。あらすじ母親・雪江(乙羽信子)を連れて熊野詣に出向いた浅見光彦(水谷豊)。東京から高地に向かう船に乗り、那智勝浦で下車して行くコース。警察庁刑事局長の兄・陽一郎(高橋悦史)が予約した特等室のおかげで快適な旅かと思いきや・・・船酔いする光彦。甲板に出て風に当たり、雪江に背中をさすってもらう。その時、甲板で気分よ
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る