フリーライター Sakamoto Norio ブログ

京都殺人案内11「美人社長誘拐さる!」を久々に観る

1985年10月19日土曜ワイド劇場で放送。メインゲストは金沢碧。音やんの出張先は金沢市。あらすじ高級婦人服メーカー、モード織笠のショーに来た音川音次郎(藤田まこと)。娘の洋子(萬田久子)が裏方で来ているから様子を見に来たのに、洋子がファッションモデルをやっている姿を見てびっくり。菊子(鮎川いずみ)の店で洋子を叱っている最中に連絡が入る。モード織笠の社長・織笠君枝(金沢碧)が誘拐されたというのだ。
>>続きを読む

読売新聞社会部「会社がなぜ消滅したか」を読む

2001年出版の新潮文庫版。かつて四大証券と呼ばれた山一証券崩壊の話。1997年11月、山一証券が自主廃業。そこに至るまでの過程が克明に記されている。この時、山一証券の前にいたんだよな、オレ。なぜいたかということについては…まあそのうち作品で書くこともあるかもしれんが。要はこの時というか、この年の5月に小川証券という山一グループの証券会社が山一に見放されて自主廃業することになった。山一の名は覚えて
>>続きを読む

京都殺人案内10「からたちの花は死んだよ」を久々に観る

1985年3月23日土曜ワイド劇場で放送。秋山課長が亀岡に転任、新しく来る課長がメインゲストの谷隼人。前作で刑事役だった堺左千夫さんは哀れ殺される目に。あらすじ秋山課長(遠藤太津朗)が亀岡に次長として転任。後任にやってきたのは若手の冨坂四郎(谷隼人)。就任早々に起きた大麻が絡む連続殺人をスピード解決。だが、音川係長(藤田まこと)は何か腑に落ちないものがある。冨坂と対立しながら事件を調べ直した音川が
>>続きを読む

松本清張おんなシリーズ7「指」を観る

1979年TBS東芝日曜劇場で放送。松本清張おんなシリーズ第7弾。原作は松本清張の「指」。主演は山本陽子。1982年、2006年にもテレビドラマ化されている。あらすじホステスの福江弓子(山本陽子)はしつこい客から逃れて入った喫茶店で銀座の有名クラブのマダム・生方恒子(水谷八重子)と知り合う。恒子の高級マンションに泊まることになり、淋しがり屋の二人は体を重ねる仲に。その関係はマンションの管理人・細井
>>続きを読む

京都殺人案内9「歌謡界の裏を暴け」を久々に観る

1984年3月24日土曜ワイド劇場で放送。メインゲストは土屋嘉男、二宮さよ子。藤田まことと藤田絵美子の親子共演が話題を呼んだ。あらすじ旅行会社で働く洋子(萬田久子)は“お父ちゃん”音川音次郎(藤田まこと)に旅行をプレゼント。音川がファンである作曲家・能島恭平(土屋嘉男)と能島の出身地である能登へのバスツアーの旅だった。帰って来た音川に待ち受けていたのは売れない作曲家で印刷の仕事をしている男の心中事
>>続きを読む

名作本格ミステリ・水野泰治「武蔵野殺人√4の密室」を読む

1987年出版の本格ミステリ。あらすじ数百億円の財産と大企業徳永興産の実験を持つ女主人・徳永志保。ところが、武蔵野にある豪邸“土筆庵”で何者かに殺害される。しかも、志保が殺されたのは密室状態の部屋。容疑者は一癖も二癖もある相続人全員。遺産と会社の実権を狙いそれぞれの思惑が渦巻く中、さらなる密室殺人が巻き起こる。そして捜査に当たっていた女刑事までもが土筆庵で密室状態で殺害された。いったい犯人は誰なの
>>続きを読む

京都殺人案内7「麻薬にけがされた修学旅行女子高生」を久々に観る

1983年1月22日土曜ワイド劇場で放送。京都殺人案内シリーズ第7弾。初回を除き唯一娘の洋子がいない作品。主演は藤田まこと。メインゲストは宝田明。あらすじ静岡から京都にきた修学旅行生が何者かに殺された。目撃者の証言からバイクで轢き逃げされたものと思われたが、音川音次郎(藤田まこと)の捜査で撲殺されたことがわかる。同じ頃、今度は秋田からの修学旅行生が行方不明に。翌朝水死体で発見され、死亡原因は覚せい
>>続きを読む

京都殺人案内8「刑事の娘を襲った悪徳サラ金」を久々に観る

1983年10月22日土曜ワイド劇場で放送。原作は和久峻三「復讐の時間割」。主演はもちろん藤田まこと。娘・洋子で萬田久子が初登場。以後シリーズ最終作まで洋子役を演じることとなる。あらすじ旅行会社で働く音川音次郎(藤田まこと)の娘・洋子(萬田久子)。ビルで働く掃除婦のツアーを組んだり精力的に働いている。ところが、それが仇となり同じビルにある悪徳金融の社長にも営業し、契約のハンコをもらいに行ったところ
>>続きを読む

松本清張おんなシリーズ6「熱い空気」を観る

1979年2月4日TBS東芝日曜劇場で放送。原作は松本清張「熱い空気」。主演は森光子。長門裕之、浦辺粂子などが出演。あらすじ大学教授・稲村(長門裕之)の家に派遣された家政婦の河野信子(森光子)。稲村は隠れて浮気、体裁ばかり気にする妻、隠れてタバコを吸う中学生の息子、生意気な小学生、元気なのに病気を装う稲村の母(浦辺粂子)……信子は表面上の幸せな家庭とは裏腹の荒みきった稲村家の内情に呆れかえる。そう
>>続きを読む

渓流釣りシリーズ1「渓流釣り殺人事件 殺意の三面峡谷」を久々に観る

1979年9月29日土曜ワイド劇場で放送。7作まで続いた渓流釣りシリーズ第1弾。原作は太田蘭三、記念すべき第1回の主演は緒形拳&池上季実子。大坂志郎、小林稔侍、西田健、片桐竜次、夏樹陽子、安部徹などが出演。奈美悦子、弓恵子もいる。なかなか豪華だ。あらすじ売れない推理作家の釣部渓三郎(緒形拳)。趣味は渓流釣りである日、山登りの最中に美人女子大生・上条アキ(池上季実子)と知り合う。違う日に多摩川で釣り
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る