フリーライター Sakamoto Norio ブログ

田中真理主演・日活映画「ラブハンター 熱い肌」を観る

1972年公開の日活ロマンポルノ。主演は田中真理、監督は小沼勝。独特の映像美が炸裂する一風変わった作品。あらすじと感想矢野コンチェルンを率いる和彦の妻・志摩子(田中真理)。ある日、同窓会の帰りに車を走らせているとフーテンっぽい男2人と女1人の奇妙な3人組をヒッチハイクで乗せる。後ろの座席でカーセックスを始める2人と志摩子の股間に手を伸ばしてくる男。志摩子には夫・和彦を自分の運転のせいで不能にしてし
>>続きを読む

赤い霊柩車9「大江山鬼伝説殺人事件」を久々に観る

1998年放送の赤い霊柩車シリーズ第9弾。ここから冒頭のロウソクてんこ盛りが始まっていく(笑)ゲストは小高恵美、西尾まり、西川忠志など若手中心なのが新鮮。あらすじ同窓会にやってきた明子(片平なぎさ)は久しぶりに万里子(宮崎小夜子)と仲良く語り合う。その万里子の妹・由加里(村上聡美)が大江山に小旅行中に変死。遺体の近くにはなぜだか鬼の面が置かれていた。狩谷警部(若林豪)によれば、スパナで後頭部強打さ
>>続きを読む

名作ホームコメディ・テレビドラマ「おひかえあそばせ」を観る

1971年日テレ系で放送されたホームコメディドラマ。全13回。記念すべき石立鉄男&ユニオン映画シリーズの第1弾。後の人気ドラマ『雑居時代』の原型としても知られる。あらすじ5人の娘と狭い団地暮らしをしていた池西猪太郎(大坂志郎)。そこにフランスに移住するから一軒家を売りたいというバイオリニストの小早川を紹介され、これ幸いと退職金で購入することに。ただし、小早川の子どもである薫の部屋だけはそのままにし
>>続きを読む

吉敷刑事シリーズ2・島田荘司「出雲伝説7/8の殺人」を久々に読む

1984年出版の吉敷刑事シリーズ第2弾。前作よりパワーアップした本格トラベルミステリー。映像化がないのは今ではない電車と時刻表のせいでしょうな。あらすじ境線の大篠津駅を始め、山陰地方の6つのローカル線で見つかった女性のバラバラ死体。さらに胴体は大阪駅で発見されたが、首だけはなぜか発見されず指紋は消され身元は判別不能。休暇で故郷に帰っていた吉敷刑事は偶然この事件に遭遇。県警にいる同期の石田刑事を助け
>>続きを読む

火曜サスペンス劇場・松本清張「捜査圏外の条件」を久々に観る

1989年7月4日火曜サスペンス劇場で放送。原作は松本清張の同名短編ミステリ。監督は田中登、脚本は宮川一郎。主演は毎度おなじみ古谷一行。伊藤蘭、前田吟、甲斐智枝美などが出演。あらすじ謹厳実直な銀行員の黒井忠男(古谷一行)。若くして未亡人となった妹・光子(甲斐智枝美)と二人暮らし。見合い話も出ている光子に比べ、忠男は結婚には興味がない。ある日、亡き夫の墓参りに山形へ出かけた光子だが予定が過ぎても帰っ
>>続きを読む

赤い霊柩車8「燃える棺」を久々に観る

1997年放送の赤い霊柩車シリーズ第8弾。原作は山村美紗の同名ミステリ。ゲストは第2作以来の金田賢一、藤吉久美子、そして石立鉄男など。あらすじ大地主の女性が焼死する事件が発生。石原葬儀社に依頼してきたのは唯一の身寄りである甥の智夫(金田賢一)。張り切る秋山(大村崑)をよそに明子(片平なぎさ)は事件に関心を持つ。狩谷警部(若林豪)によれば、被害者は睡眠薬を飲まされていた模様。智夫と妻・麻紀子(藤吉久
>>続きを読む

赤い霊柩車7「双子の棺」を久々に観る

1997年放送の赤い霊柩車シリーズ第7弾。原作は山村美紗の同名短編ミステリ。ゲストは渡辺梓、沖田浩之、牧冬吉、田中哲司など。あらすじ一級葬祭ディレクターを取得した秋山(大村崑)。喜ぶ明子(片平なぎさ)たちだが、ますます張り切る秋山によっててんてこ舞い。そんな中、京都の資産家が死亡し葬儀の依頼が。喪主となったのは若い娘・理沙(渡辺梓)。すんなり葬儀が終わるかと思いきや、狩谷警部(若林豪)がいつものご
>>続きを読む

吉敷刑事シリーズ7・島田荘司「灰の迷宮」を久々に読む

1987年出版の吉敷刑事シリーズ第7弾。2006年にTBSでテレビドラマ化。あらすじ新宿駅西口でバス放火事件が発生。逃げ出した乗客・佐々木がタクシーに撥ねられて死亡。佐々木は息子の大学受験の付き添いで鹿児島から上京していた。警視庁捜査一課の吉敷刑事は佐々木の行動、妻と息子の反応に不可解なものを感じる。そしてバス放火犯と思しき人物を逮捕するが、男は放火は佐々木に頼まれたものだと謎の供述。事件の根は鹿
>>続きを読む

赤い霊柩車6「婚約者は死者」を久々に観る

1996年10月18日放送の赤い霊柩車シリーズ第6弾。原作は山村美紗の同名短編ミステリ。ゲストは京本政樹、鳥越マリ、相島一之など。あらすじ大江原産業のパーティーに招かれた明子と秋山。二代目ボンボン社長の純一(相島一之)より、専務の上山(京本政樹)の方がしっかりしていることは誰の目にも明白。明子が春彦と会うのにウキウキしていると休暇中の良恵が来ていた琵琶湖で純一の死体が上がった。純一の仮通夜の晩、今
>>続きを読む

土曜ワイド劇場原作・岡嶋二人「七日間の身代金」を読む

1986年出版の誘拐ミステリ。1994年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。タイトルは「消えた身代金」。主演は宮崎ますみ、渡辺裕之。金沢碧、緒形幹太、織本順吉などが出演。あらすじ売れないプロ歌手の卵である千秋とピアニストの要之助。二人の夢はレコードを出版することだ。しかし、千秋の父で警察署長の近石は二人の交際が気に入らない。邪魔をするわけではないが、千秋が遅く帰ってきたりすると大変。そんなある日、千
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る