フリーライター Sakamoto Norio ブログ

日活映画「希望ヶ丘夫婦戦争」を観る

1979年公開の日活ロマンポルノ。原作はなんと「ウルトラマン」シリーズなどで活躍した実相寺昭雄。監督は「大江戸捜査網」も撮ってた西村昭五郎、脚本は桂千穂。出演は毎度おなじみ片桐夕子、山口美也子、八城夏子の女優陣になぜだか結構出てくる三谷昇、若かりし矢崎滋など。2009年にはさとう珠緒、宮川一朗太のコンビでリメイクされている。あらすじとある食品会社に勤務する猫田千吉(本郷淳)の妻、弘子(片桐夕子)。
>>続きを読む

深作欣二8・東映映画「ギャング同盟」を久々に観る

1963年公開の東映映画。出だしのストップモーションや新聞記事が出るところは、後の大ヒット映画「仁義なき戦い」にも活かされている。出演は内田良平、三田佳子、佐藤慶、戸浦六宏など個性豊かな面々。あらすじ刑務所帰りの風間(内田良平)。地元に戻ってみればかつての縄張りはもう自分のものではなくなっていた。だったら違うことしたろやないけと思い、縄張り奪った組織のボスさらって身代金大作戦を考える。とりあえず仲
>>続きを読む

医学サスペンス・門田泰明「大病院が震える日」を読む

1981年出版の長編医学サスペンス。同年に火曜サスペンス劇場でテレビドラマ化。出演は加山雄三、芦田伸介、加賀まりこ、吉沢京子など。あらすじ日本一の医療法人を目指し、利益拡大に驀進する男、現台宗八郎。宗八郎の辣腕によって、医療法人誠心会は大きく伸びるがそのワンマンぶりに問題が。実の子でありながら宗八郎の営利主義に立ち向かう外科部長・村瀬信彦。村瀬の異母弟である現台尚治は脳力にも品格にも劣るが、宗八郎
>>続きを読む

ジョディ・フォスター主演映画「フライトプラン」を久々に観る

2005年公開のアメリカ映画。航空機内で子どもが消えるという消失ミステリなのが特徴。主演はジョディ・フォスター、監督はロベルト・シュヴェンケ。あらすじベルリンで仕事中だったカイル・プラット(ジョディ・フォスター)。ところが突然夫を事故で亡くし未亡人となってしまう。6歳の娘ジュリアとともにジャンボ旅客機に乗り込みベルリンからニューヨークに向かうが、目が覚めるとジュリアがいないことに気づく。乗務員に娘
>>続きを読む

懐かしの月9ドラマ「ビーチボーイズ」を久々に観る

1997年の夏クールにフジテレビ系列で放送。全12回。一言でいえば男たちの夏休みのお話。主演は反町隆史と竹野内豊。脚本は岡田惠和。若き広末涼子、稲森いずみ、マイク眞木などが出演。あらすじヒモ同然の生活をしている桜井広海(反町隆史)。しかしとうとう愛想をつかされ、部屋を追い出されることに。仕方がないので車で海に向かうが途中でガス欠になったり散々な目に。一方、休暇を取って海に向かっていたエリート商社マ
>>続きを読む

カーアクション映画「バニシング・ポイント」を久々に観る

1971年公開のアメリカ映画。カーアクション映画でもあり、ロードムービーでもある。アメリカン・ニューシネマを代表する一本。1997年にTVムービーとしてリメイクされた。あらすじ車の陸送を生業としているコワルスキー(バリー・ニューマン)。ある日、請け負った仕事で「お前、どんだけ早く行けるか」大作戦の賭けをすることに。デンバーからサンフランシスコまで15時間。「行ったろうやないか、コラ」とコワルスキー
>>続きを読む

神代辰巳監督・日活映画「快楽学園 禁じられた遊び」を観る

1980年公開の日活ロマンポルノ。監督は神代辰巳、脚本は荒井晴彦のゴールデンコンビ。原作はひさうちみちお。今では大学の特任教授(笑)ぜひ学生に見せてあげてほしいものだ。出演は太田あや子、北原理絵、山科ゆり、宮下順子、北見敏之など。あらすじとある学園で巻き起こる教師からかおうぜ大作戦。首謀者として連れて行かれそうになったみちおをかばい、連れていかれる幸子(太田あや子)。罰として化学実験室の掃除を命じ
>>続きを読む

伝説のバラエティ「8時だョ!全員集合」第490回を観る

1979年9月22日、船橋ヘルスセンターから生中継。ゲストは西城秀樹、森昌子、岩崎宏美、アグネス・チャン。前半は毎度おなじみ相撲コント。足が極端に短い志村けんの動きは何回観てもオモロい。岩崎宏美「万華鏡」アグネス・チャン「100万人のジャバウォーキー」森昌子「ためいき橋」と歌が続く。少年少女合唱隊。課題曲はアグネス・チャンの復帰作「アゲイン」。これをものまねで歌うというものだが、森昌子・岩崎宏美は
>>続きを読む

松本清張映画「影の車」を久々に観る

1970年公開の松竹映画。原作は松本清張「潜在光景」。いいタイトルだね。監督は野村芳太郎、脚本は橋本忍の名コンビ。主演は加藤剛と岩下志麻。小川真由美、芦田伸介、滝田裕介などが出演。カメラマンの川又昂の独特の映像美も光る作品。あらすじ浜島幸雄(加藤剛)は旅行代理店に勤めるごく普通のサラリーマン。ま、加藤剛だからファンキーな役にはなり得ない。その浜島がある日、バスの中で幼馴染の小磯泰子(岩下志麻)とば
>>続きを読む

伝説のバラエティ「8時だョ!全員集合」第486回を観る

1979年8月25日放送。渋谷公会堂から中継ってあるから録画かな。当時は生中継なら生中継って入ってたから。ゲストは井上順、アン・ルイス、越美晴、北原由紀。前半コントは大衆食堂が舞台。いかりや長介が店の主人で、4人が客という設定。扇風機とか相変わらず小道具の使い方に手をかけている。メンバーがやられる側というのは当時は珍しかったんじゃないかな。越美晴「マイ・ブルーサマー」アン・ルイス「アイム・ア・ロン
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る