フリーライター Sakamoto Norio ブログ

東映任侠映画「日本女侠伝 侠客芸者」を久々に観る

1969年公開の東映任侠映画。日本女侠伝シリーズの第1作。主演はもちろん藤純子。相手は高倉健。しかし観ているうちに主人公は高倉健に思えてくる。あらすじ時は明治末期、石炭ブームに沸く九州博多。鉄火芸者と呼ばれるほど男勝りの信次(藤純子)。金の力にあかしてなびかそうとする大須賀(金子信雄)や地元やくざ万安(遠藤辰雄)なんかハナにもかけない。ひょんなことから花田炭鉱の責任者清吉(高倉健)に惹かれる。成り
>>続きを読む

ジョン・グリシャム原作映画「評決のとき」を久々に観る

1996年公開のアメリカ映画。「ペリカン文書」や「依頼人」のジョン・グリシャムがプロデューサーも兼ねた作品。あらすじ舞台はミシシッピーのとある街。レイニーウッドの「さらばミシシッピー」しか連想せんが。そこで黒人少女が白人青年2人から暴行を受け少女の父親が犯人を射殺。新人弁護士が父親の弁護を引き受けるが、周囲に様々な犠牲を生み大きな社会問題へとなっていく――という話。感想要するにやむにやまれぬ復讐は
>>続きを読む

映画ルパン三世「DEAD OR ALIVE」を久々に観る

1996年公開のGW映画。前年に公開された「くたばれ! ノストラダムス」の好評とテレビスペシャルの「ハリマオの財宝」の高視聴率を受け製作された劇場版ルパン三世。原作者モンキー・パンチが初めて監督したことも話題になった。 軍事クーデターが起きたズフ共和国。首狩り将軍の独裁国家となり街は完全にスラム化。首狩り将軍は財宝のありかはわかっているが鍵を開けられない。その情報を掴んだルパン三世。共和国のコンピ
>>続きを読む

映画「エアポート’77 バミューダからの脱出」を久々に観る

1977年公開の「大空港」シリーズ第3弾。もっとも空港もヘチマもだんだん無くなってくるのだが。あらすじと感想前作の「エアポート’75」とは違い今回はハイジャックされたジャンボ機が海中に墜落。そっからどないするかという話である。まあハイジャックというよりただの強盗じゃねーかという気もする。主演は名優ジャック・レモン。こんなとこ出てくるのはもったいないぐらいのコメディの達人。アホなハイジャッカーがレー
>>続きを読む

ピカレスクロマン小説・西村寿行「風紋の街」を読む

初出は1985年角川文庫。登場人物の名前が凄い。鉈割瓢(なたわりひさご)と斧割糺(おのわりただす)。とてもじゃないが思いつかないこんな名前。二人とも元寇を蹴散らし倭寇となって暴れまわった松浦水軍の末裔らしいのだが、その血はどこに引き継がれてるのか。女好きでドジなコンビでしかない。刑事だった糺はヤクザの罠にはまり瓢を巻き込んででっちあげのレイプ事件で3年服役してきたばかり。職を失った二人は無人島でさ
>>続きを読む

パニック映画の先駆け「エアポート’75」を久々に観る

1974年公開のアメリカ映画。パニック映画の先駆けとなった作品群の一つ。1970年公開の「大空港」の続編という位置づけなのだが基本的には関係ない。共通する登場人物としてジョージ・ケネディがおるだけ。パニック映画というのは一応昔からあるにはあったが大災害とか描くことが多くどちらかといえばSF的な話が多かった。そこに目を付けたかどうかは知らんがいわゆるグランドホテル形式で人間ドラマに重点を置きアクシデ
>>続きを読む

山田洋次監督映画「学校Ⅱ」を久々に観る

1996年公開の松竹映画。3年前に公開された「学校」のヒットを受けシリーズ化。前作は夜間中学を通して教育問題と現状を描き話題を呼んだが今度は高等養護学校が舞台。最初の「学校」の原作者、松崎先生は話聞いたなあ昔。あらすじ舞台の高等養護学校は北海道。リュー先生(西田敏行)が担任しているのは1年F組。9人の新入生の中の一人、高志(吉岡秀隆)。発達の遅れはそれほどでもないが中学時代いじめられ心を閉ざしてい
>>続きを読む

高倉健主演東映映画「ホタル」を久々に観る

2001年公開の東映映画。激動の時代を生き抜いた人々が「昭和」から「平成」への時代を前に自らの生に答えをどう見出すのかを描いた映画。あらすじ山岡秀治(高倉健)は元特攻兵という過去を持つ漁師。今は鹿児島で腎臓を患う妻の知子(田中裕子)を支えている。「昭和」が終わり「平成」が始まったある日、戦友の藤枝(井川比佐志)が青森の雪山で命を絶ったと連絡が。山岡は藤枝と過ごした戦争当時のことを振り返る。大空へ旅
>>続きを読む

高倉健主演東映映画「冬の華」を久々に観る

1978年公開の東映映画。2年半ぶりに健さんがホームグラウンド東映に帰還。日本アカデミー賞受賞記念作品だったのねこれ。前年のテレビドラマ「あにき」でコンビを組んだ倉本聰脚本。なのでやくざ映画でもちょっと違う。あらすじ秀次(高倉健)が出所し、横浜に帰ってきた。15年前、冬の海辺で秀次は松岡(池部良)を殺した。二人は関東の組織の幹部で兄弟分だったが松岡が関西の組織と手を組み裏切ったためドスを取ったので
>>続きを読む

横溝正史シリーズⅡ「女王蜂」を観る

1978年8月に全3回、TBS系列で放送。映画も同年に公開されている。当時の横溝正史ブームの凄さがよくわかる。あらすじと感想ヒロイン大道寺智子は片平なぎさ。「なぎなぎ」と呼ばれてもいなければ堀ちえみをいじめてもいない頃である(ドラマの中の話。念の為)。当然雪姫にもなってないし隠密道中なんてできようはずもない。なんせ島でずっと暮らしてる。明るい笑顔よりどこか儚げな顔の方がよく似合う。この頃から後の2
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る