フリーライター Sakamoto Norio ブログ

横溝正史シリーズⅡ「不死蝶」を久々に観る

1978年に全3回で放送。あらすじと感想またまた鍾乳洞での殺人、23年前の殺人がからむというお得意の展開。金田一に来るなという脅迫状が来るのもまあ定番。若き日の竹下景子さんが出ている。まだお嫁さんにしたいナンバーワンになる前の時代。この頃になると古谷金田一も板についたもので日和警部とのコンビも絶好調。珍しく悪役でない山本昌平さんやこの2年後に芸能界引退する栗田ひろみさんの可憐さ、やっぱり殺される小
>>続きを読む

横溝正史シリーズⅡ「迷路荘の惨劇」を久々に観る

1978年に全3回で放送。人気を博した横溝正史シリーズの最終作。あらすじ古舘伯爵が建てた「名琅荘」はそのトリッキーな造りから別名「迷路荘」と呼ばれていた。この場所で昭和5年、世間を震撼させた事件が起きた。そして20年後、再び事件が――。感想過去の事件とそれに付随して現在に殺人事件が起きるというのは横溝正史の得意技であり現代のミステリーにも脈々と受け継がれているもの。また、洞窟や鍾乳洞で殺人が起きる
>>続きを読む

横溝正史シリーズⅡ「八つ墓村」を久々に観る

1978年TBSにて全5回の放送。説明の必要がないぐらい有名な作品。この作品が劇画化されたことが横溝正史ブームの火付け役となった。原作、映画、連ドラ化とされたわけだが松竹で映画化された際の流行語となった「たたりじゃ~」のインパクトがあまりにも強いためこの横溝正史シリーズⅡでの連ドラ版は意外と評価が低い。出来は悪いことないと思うんだけど。原作を読んだのは小学校高学年ぐらいだったので(角川文庫のカバー
>>続きを読む

マカロニウエスタン・映画「情け無用のコルト」を観る

1968年のマカロニ・ウエスタン。年齢差のあるコンビものというのは意外に珍しいかも。あらすじ主人公スティーブは賞金稼ぎというか各地の助っ人として稼いだ金で恋人と牧場を買って平和に暮らしたいと願っている。かたや年おいたガンマン・デュークはなかなか拳銃を捨てきれない。このあたりの対比はまあまあいい。しかしスティーブの恋人というのがデュークの娘なわけだがいくら黙ってつきあっていたとはいえそこまで怒らんで
>>続きを読む

マカロニウエスタン・映画「野獣暁に死す」を観る

1968年のマカロニ・ウエスタン。日本から仲代達矢さんが参加している。あらすじ妻を殺された夫が凄腕の仲間を集め復讐するという単純明快なストーリー。仲代さんはちょっとイカレてる残忍な悪のリーダー。「用心棒」の新田の卯之助が出世したようなもん。仲間を集めるところは「荒野の七人」の様だがまあホイホイ集まる。桃太郎がきび団子で釣るようなもんだ。シナリオの勉強してたらホイホイ集めんと葛藤をいれんかいとか突っ
>>続きを読む

マカロニウエスタン・映画「増える賞金、死体の山」を観る

1973年のマカロニ・ウエスタン。日本未公開。あらすじ悪徳将軍の配下に拉致された娘を救うべく軍医が依頼したのは一人の賞金稼ぎと騎兵隊トリオ。4人は配下の集団を追い将軍の砦に辿りつき娘を救出しようとする――という話。感想マカロニウエスタンも終焉の時期。話のネタがないのか中途半端感満載。アクションはまあ観れなくないけど(傘にマシンガン仕込んでたり)いかんせん動きがスローでないかい?あと明らかにこのシー
>>続きを読む

名作マカロニウエスタン・映画「夕陽の用心棒」を観る

1965年のマカロニ・ウエスタン。主演はジュリアーノ・ジェンマ。この時はモンゴメリー・ウッド名義。なぜだか日本未公開。あらすじと感想個人的にはマカロニウエスタンのなかでも上位に入る出来栄え。なんちゅうても脚本がよくできてる。素直にオモロい。そりゃこれ一作でマカロニのスターにもなりますわな。ジェンマの名前はリンゴ。あだなはエンジェル・フェイス。軽い感じの役柄なのだが、早撃ちは天下一品。出だしから自分
>>続きを読む

マカロニウエスタン映画「二匹の流れ星」を観る

1967年のマカロニウエスタン。あらすじと感想主演はゲイリー・ハドソン。誰やねんと思ったらジャンニ・ガルコ。変名かい。出だしはなぜか日光浴。のどかだねえと思ったら主人公のジャンゴ(そんなんばっかり)が隣に寝そべる男に話しかけるのだが実は自分が殺した賞金首というなかなかインパクトのあるオープニング。一方、敵役の主人公であるマヌエルは昔自分を裏切った男の元を復讐に訪れ娘を拉致。このボンクラ男がジャンゴ
>>続きを読む

マカロニウエスタン・映画「アヴェ・マリアのガンマン」を観る

1969年のマカロニ・ウエスタン。日本では劇場未公開。あらすじケガをしている男ラファエルを助けたセバスチャン。何とラファエルはかつてのダチでセバスチャンとよく遊んでいたというのだがその頃の記憶を失っているセバスチャンはよくわからない。しかしラファエルの指摘で徐々に記憶が甦ってくる。自分は将軍の息子でラファエルは使用人の息子だった。しかしある日、父親は殺され母は父を殺した男と今も生きていると知る。一
>>続きを読む

マカロニウエスタン「暁のガンマン」を観る

1968年のマカロニウエスタン。主演はジュリアーノ・ジェンマ。あらすじ強盗団が残した死体を葬る際出会ったティムとハリー。その夜、酒場で偶然再会し2人の珍道中が始まる。実はティムは追われる身でやがてハリーを巻き込み――という話。感想おちゃらけムード全開のジェンマ。丸腰で弱い男を演じちゃいるが実は凄腕のガンマン。その正体が明らかになる際に見せるアクションはさすがの一言。お人よしのハリーがこれまたピッタ
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る