時代劇映画の異色作「切腹」

時代劇映画数々あれど映像も内容も異色だな~と思った
作品が1962年公開の小林正樹監督「切腹」。

あらすじと感想

黒澤明監督の「用心棒」や「椿三十郎」が公開され大ヒットしていた時代。
娯楽色満載でこれらの作品は今観ても面白いですが、そんな頃に
武士社会のもつ矛盾や虚飾、偽善など暗い部分を告発するかのような
反娯楽時代劇を作ったところが新しいな~と思うわけです。

主人公の仲代達矢、三国連太郎、丹波哲郎に中谷一郎と豪華。
そして若かりし岩下志麻が赤ん坊を抱えた病身の母を熱演しております。
武士社会の非情を告発する映画なんて今じゃ作れませんわなあ。
カンヌ映画祭審査員特別賞を受賞しております。

橋本忍さんの脚本はやっぱりうまい。一介の武士が没落して浪人になる。
その苦労を重ねていく過程がスゲー上手だ。構成力って大事やなあと
観る度に思う。音楽がまたいいし。でも暗いのが好きじゃない人には向かない映画かも。

時代劇映画、作りたいなあ。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る