懐かしの土曜ワイド劇場「阿寒湖マリモ殺人事件」を観る

1989年土曜ワイド劇場にて放送。
原作は峰隆一郎の同名長編ミステリ。
主演は河合奈保子。名高達郎、中山仁、森次晃嗣などが出演。

あらすじ

6年前に阿寒湖で自殺した姉の供養に来た
キッチンコーディネーター・双ヶ丘麻友子(河合奈保子)。

ひょんなことから高名な写真家・高比良(名高達郎)と知り合いになるが、
前夜、麻友子を見張っていた男が殺され、容疑者になってしまう。

否応なく事件にかかわるうちに、
麻友子は6年前の姉の自殺の謎も解いていくことに――という話。


感想

80年代末は、結構アイドルが2時間サスペンスに出た時期。
河合奈保子や柏原芳恵など、主演作品がありましたわな。
はたまた、伊藤かずえなんかも火サスでシリーズがあったような。

その他、売れる前の黒木瞳や山口智子も火サスでシリーズあった。
いろいろバラエティに富んだ工夫をしていた時期で、現在とは隔世の感が。

地方を舞台にタイアップ企画も多く、
必ずホテルの外観と大浴場が出てくる(笑)
わかりやすいっちゃわかりやすいが、旅番組的な広報活動も担ってた。

バブル経済も相まって、乱立しまくった2時間サスペンス。
この作品が放送された時期は、週8本ぐらいあったんと違うかな。

それはさておき、本作。
可もなく不可もなくというか、まあそうなるんでしょうねえみたいな。
女性の髪形や服装に時代を感じますな。

麻友子の周辺で連続殺人が起こりまくり、
写真家の名高達郎と親友の新聞記者モロボシ・ダンが絡む。
さらに熱血監督・中山仁も登場。
縁の下の力持ち、河合&相馬さんまで出ている。

原作は高比良が主人公なんだよな、確か。
麻友子は助教授夫人だし、ずいぶんテイストが違う。

ま、これはこれでアリなんじゃないかね。
河合奈保子ファンにとってはいいドラマなんじゃないかと。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る