岡本喜八監督映画「暗黒街の弾痕」を久々に観る

1961年公開の東宝映画。
監督は岡本喜八、主演は加山雄三。
佐藤充、三橋達也、中谷一郎、島崎雪子、河津清三郎、水野久美などが出演。

あらすじ

捕鯨砲指導員という今日ではあまり聞かない職業の主人公・次郎(加山雄三)。
ある日、兄の一郎が高性能エンジンのテスト中に事故死。

しかし、それは事故ではなく産業スパイが起こしたもの。
それを開発技師の小松(中谷一郎)から聞いた次郎は
トップ屋をしている親友の須藤(佐藤充)とともに兄の死を追う。

須藤がすでに調べていた経済研究所の所長(河津清三郎)と
暴力団の能中組が関与しているらしい。

しかし、二人は殺し屋に狙われる羽目になり――という話。


感想

話の中身はさておき、なかなか濃いメンツが揃った映画。
佐藤充、中丸忠雄、天本英世、三橋達也らが揃えば怖いもんなし。
ある意味、主人公の加山雄三が一番キャラが薄いっちゃ薄い。

オープニングから流れるジャズが雰囲気に合いまくる。
ジャズとアクションってのは相性がよろしいですな。

こういうテンポのいい活劇って見直されてもいいと思うんだけどね。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る