2010年出版の作品。土曜ワイド劇場で映像化。あらすじカリスマジオラマ作家の小島が多摩川で刺殺された。傍には3連覇がかかったジオラマコンテストの出品作「転車台のある風景」が燃やされていた。捜査を開始した十津川警部は、ジオラマのモデルである天竜二俣駅に。そこで2カ月前に小島が学生時代から好きな女性が突然死していた事実をつかむ。2つの事件には関連があるのか?事件解決のカギは燃やされたジオラマにあると考
>>続きを読む
1971年から「小説宝石」に連載された作品。1972年にテレビドラマ化された。出演は北大路欣也、大原麗子、田中邦衛など。岡っ引きというと銭形平次を連想する人が多いだろうがだいたい岡っ引きなんてのは世間の嫌われ者だったのが歴史の真実。本作に登場する地獄の辰もめちゃくちゃ嫌われ者。なんせ街で乱闘があった時、見物人は相手を応援するぐらいなのだ。しかし辰はめちゃくちゃ強く相手をぶちのめしてしまう。その辰に
>>続きを読む
1969年初出の作品。「復讐の美学」ともいうべき作風が始まった一冊。あらすじ神奈川の地方新聞の記者をしていた武田は恐喝まがいで命を狙われた後、スカウトされデトロイト3大自動車メーカーの一つ、クリンガー社の秘密工作員として活動する。しかし、日本の自動車メーカーに対する卑劣な乗っ取り工作に耐え切れなくなった彼はすべてを暴露し告発しようとしていた。しかし、組織の手は彼の愛する妻と娘に伸び2人は武田の目の
>>続きを読む
2011年書き下ろしのシリーズ第1作。2014年にフジテレビで米倉涼子主演で映像化。あらすじ上野署組織犯罪対策課の八神瑛子。誰もが認める美貌を持つが、その容姿とは裏腹に何でもありの捜査方法で数々の実績を上げてきた。裏社会にも人脈を持つ彼女を疎ましく思うものもいる。そんな中、世間を震撼される美人女子大生刺殺事件が勃発。さらに中国人女性が同様の手口で刺殺される。果たして連続殺人か、別々か。合同捜査本部
>>続きを読む
2013年出版の警察小説。2014年にWOWOWで連続テレビドラマ化。あらすじ職人肌で名をはせた元刑事が絞殺された。次いで彼が情報を託した元刑事も殺害される。警視庁捜査一課の兎沢は公安部の志水に立ちはだかられながらも事件の裏には国家を揺るがす大事件が隠されていることを掴む。兎沢と志水はかつての元同僚であり、兎沢にとって志水は捜査のイロハを教えてくれた先輩だった。事件の解決すなわち犯人逮捕に全力を尽
>>続きを読む
1979年出版の作品。人気絶頂の時代の一作。あらすじ村で崇められてきた地蔵菩薩が盗まれた。探索に出た武平は修羅の峠に刻まれた十王像にまつわる奇妙な話を知るが、その謎を突き止めることもなく惨殺される。しかも死体が発見された場所はその十王像の前だった。謎を追う武平の娘・津恵と県警捜査員の五堂。2人は危険な目に遭いながら戦争が生んだ狂気の流れを現代まで受け継ぐ権力の亡者を追い詰めていく――。大正時代に石
>>続きを読む
1997年出版の作品。現役外交官の著者が書き上げた国際ラブロマンス。あらすじ1967年3月、プラハ。 チェコスロヴァキアは共産主義の抑圧から脱し、自由化への気運を高めつつあった。 そのさなか、外交官・堀江亮介は一人の美しき女性と出会う。 彼女の名はカテリーナ・グレーべ、東ドイツ人であった。 東西最前線の地で出会ってしまった二人……禁断の愛が、始まる――という話。感想1968 年、共産圏チェコスロヴ
>>続きを読む
1971年出版の作品。ドラマ化はまだなし。あらすじあなたのお父さんは自殺ではなく殺されたのです――謎の手紙が沢木のもとに届いた。家具工場を経営していて順調だったはずの父はなぜ死んだのか?父の死の真相を探るため、郷里の徳島に向かった沢木だがその行く手には不気味な影が忍び寄る。沢木の調査に協力を申し出る謎の女の正体は?政界や暴力団を相手にしながら命を懸けて沢木は戦いを挑むのだが――という話。感想初期ら
>>続きを読む
1975年出版の作品。著者が自選ベスト5に選んでおり、ファンの人気も高い作品。1981年に火曜サスペンス劇場で映像化されたほか、2013年にはTBSの十津川警部シリーズで映像化。渡瀬恒彦と渡哲也の兄弟共演が話題となった。あらすじインド洋上で原油を満載した巨大タンカーが炎上。沈没したタンカーからは宮本船長以下6名が脱出。残り26名の乗組員の生死は不明のまま捜査は打ち切り。しかし、やがて宮本船長以下6
>>続きを読む
1975年出版の作品。相次いで失踪する三人の女。一人は大学生にレイプされた団地妻、浅津伊勢。事故の偽装工作を目撃された人妻、三田村貴子。地方なまりが出るのを恐れ、男がみんな痴漢に見える瀬尾真利子。突然のことに驚くそれぞれの夫2人と兄貴。失踪の裏には壮絶な復讐劇が隠されていた――という展開。まさかそういう方向に話が広がるのかよと思わされる。なんたって戦後の農地改革だの軍事裁判だの出てくるのだから。極
>>続きを読む