2時間サスペンス原作・笹沢左保「突然の明日」を読む

1963年3月から半年間「週刊朝日」に連載。
1983年に火曜サスペンス劇場でテレビドラマ化。
紺野美沙子、ロンブーではない田村亮、
はなまるマーケット岡江久美子らが出演。

あらすじ

6人家族の一家団欒はある日突然失われた。
白昼の交差点で女が消えた、と語っていた兄が殺されたのだ。

しかも、殺人犯の汚名を着せられて。
結婚が決まっていた姉は破談の末に自殺未遂。
母はふさぎがちで、弟はグレて家を離れる。

一人兄の無実を信じる涼子は
兄の親友瀬田の協力を得て事件を探る。

涼子を心配した父も立ち直り独自に調査を。
親子の調査の末に得た真実とは――という話。


感想

ま、こういう話だろうねえと見当はつく。
犯人と思われた人物の鉄壁のアリバイ崩しが
メインちゃメインなんだけどそう衝撃的でもない。

ドラマでは涼子が紺野美沙子。
岡江久美子演じる姉のキャラが原作とちと違うかな。

うーん、なんだろねえ、もうちょっと捻りがあった方が。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る