フリーライター Sakamoto Norio ブログ
1976年出版の長編ミステリ。ロッキード事件と金大中事件という今なおベールに包まれている二大事件を取り上げたもの。あらすじ気鋭の大学助教授であり、田中首相のブレーンの一人でもある並川亨。担当するのは国際問題。中東からの帰り道、友人のジャーナリストから忠告が。その名はピーター。とても一介のジャーナリストとは思えない存在。並川は指示通り香港のホテルに向かい、接触を待つ。やってきたのは“蛙”というコード
>>続きを読む
1937年製作のフランス映画。日本で公開されたのは戦後の1949年のこと。監督はジャン・ルノワール、主演はジャン・ギャバン。いわゆる“捕虜収容所もの”映画の原型といえる作品。あらすじ時代は1916年。第一次世界大戦中のこと。フランス軍の中尉マレシャル(ジャン・ギャバン)とボアルデュ大尉(ピエール・フレネー)は偵察飛行中に撃墜される。ドイツ軍の捕虜となった二人は収容所送りとなった。そこにはローゼンタ
>>続きを読む
1941年製作のアメリカ映画。日本で公開されたのは戦後結構経ってから。弱冠26歳のオーソン・ウェルズの初長編映画。主人公ケーンも演じており、モデルは当時の新聞王ハースト。あらすじ“バラのつぼみ”という謎の言葉を残して死亡した老人。この老人の名はケーン(オーソン・ウェルズ)。アメリカ新聞界の帝王と呼ばれた男だった。ケーンの人生は波乱万丈。財産相続を巡り母と生き別れになり、手にした金で25歳で新聞社を
>>続きを読む
1979年出版の三毛猫ホームズシリーズ第2弾。1980年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。主演はもちろん石立鉄男、坂口良子コンビ。市毛良枝、奈美悦子、根上淳、倉石功らが出演。あらすじ刑事・片山義太郎の妹・晴美はカルチャークラブの受付嬢に。何もない平穏な日々…なわけがない。ある日、金崎沢子と名乗る女性が生け花から英会話まで30クラスある全部の口座を申し込んで授業料一括で支払った。同じ時間が被る講座ま
>>続きを読む
1945年公開のフランス映画。日本では1952年公開。監督はフランス映画界の巨匠マルセル・カルネ。ナチス占領下の中、3年3カ月をかけて完成させた名作。あらすじ舞台は19世紀のパリ。プールヴァル・デュ・タンブルは天井座敷まで鈴なり状態で芝居小屋が立ち並んでいる歓楽街。一方、ろくでもない連中も集まっているため犯罪大通りというありがたくない名前も付けられていた。この街でパントマイムをやっているバチスト(
>>続きを読む
1978年TBS東芝日曜劇場にて放送。原作は小説新潮1月号掲載の松本清張の短編小説。主演は池内淳子、平幹二朗。あらすじ能の才能がある津田京子(池内淳子)は妻子ある村井英夫(平幹二朗)に恋心を抱くも師匠である水野孝輔(観世栄夫)の呪縛から逃れられない。一度は妻を捨て京子と一緒になろうとする村井だが、京子は能の稽古に夢中で村井の言葉は耳に入らない。能を捨てる決心をした京子だが、村井の心変わりに直面して
>>続きを読む
1972年公開の東映仁侠映画。ポスト藤純子と呼ばれた中村英子が主演。菅原文太、土田早苗、藤浩子、小池朝雄などが出演。あらすじ時代は明治15年のこと。五年の刑を終えてシャバに戻ってきた鬼百合のお勝(中村英子)。服役中に仲良くなった江戸幸組の娘・お秀(土田早苗)を訪ねる。ところがその途中で立ち寄った賭場でピンチに。牛五郎(名和宏)との勝負で危ういところを盲目の女博徒・お紋(藤浩子)に助けられる。という
>>続きを読む
1970年公開の日活映画。配給はダイニチ映配。監督は石井輝男、主演は梶芽衣子。ホキ徳田、佐藤充、加藤嘉、安部徹、内田良平などそれなりに濃いメンバーが出演。あらすじ郷田組に殴り込みをかけた立花明美(梶芽衣子)。少ない人数でようやるもんだと思うのだが、組長の郷田を斬ったつもりが組長の妹の目を斬ってしまう。めっちゃ噴き出る血を黒猫が舐めるのを見た明美は刑務所に入ってからも黒猫の夢にうなされることに。お願
>>続きを読む
2011年公開のイギリス映画。「鉄の女」と呼ばれた首相マーガレット・サッチャーの伝記物語。主演のメリル・ストリーブが第84回アカデミー賞主演女優賞を獲得。あらすじ1979年に欧米で初の女性首相となったサッチャー。改革を断行した姿勢から「鉄の女」と呼ばれた彼女も、首相の座を降りて年老いてからは認知症に悩まされていた。すでに亡くなっている夫、デニスと会話しながらサッチャーはこれまでの自分の歴史を振り返
>>続きを読む
1978年東芝日曜劇場で放送。原作は松本清張の「顔」。主演は大空真弓。渡瀬恒彦、織本順吉、垂水悟郎、三上真一郎などが出演。あらすじ舞台は北九州。蕎麦屋で働いていた良枝(大空真弓)は大手会社のサラリーマン・竜夫(三上真一郎)と恋仲に。妊娠を報告すると竜夫は今度東京に転勤するから夫婦になろうと告げる。婚前旅行で熱海に行くも、良枝は崖の上から竜夫に突き落とされそうに。ところが、崖から落ちたのは竜夫の方。
>>続きを読む