高倉健主演・東映映画「網走番外地 北海編」を観る

1965年年末公開の東映映画。
網走番外地シリーズ第4弾。
主演はもちろん高倉健、監督は石井輝男。
他に嵐寛寿郎、安部徹、大原麗子など。
1965年度の興収第2位となる大ヒットを記録。

あらすじ

毎度おなじみ網走刑務所にいる橘(高倉健)。
病身の葉山(千葉真一)の頼みを聞いた橘は、
仮釈になると釧路にいくことに。

そこでオホーツク方面に行くトラックの運転手を引き受けた。
しかし、そこにはギャングの安川(安部徹)たちが。

運送店の娘(大原麗子)を乗せて奇妙な旅が始まった。
途中、脱獄囚(杉浦直樹)や病院に連れてってくれという親子、
さらには心中未遂の女などを乗せトラックは走る――という話。


感想

要するにジョン・フォードの「駅馬車」形式。
大原麗子さんはやけくそ可愛い。
雪原で転ぼうが何しようが、とにかく可愛い。

やはり悪役似合うぞ安部徹さん。
何なんやろねえ、不思議だけど。

葉山の親分(小沢栄太郎)のとこに行けば
葉山の嫁は親分の情婦になっている展開。
まったくロクなもんじゃない。

序盤、いいところをかっさらった
満期の近いアラカン鬼寅が最後も活躍。

いいキャラクターしてんねえ。
違和感があるような無いような独特感が素晴らしい。

ちょい役でこれまた毎度おなじみ
石橋蓮司、小林稔侍といった今では大ベテランが登場。

こういうところを楽しむのもシリーズものの魅力ですな。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る