1986年夏公開のアメリカ映画。
日本では翌年春だったと思うけど。
原作はホラー界の名匠、スティーブン・キング。
主題歌と子役の一人、リバー・フェニックスが人気を呼んだ。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
流行作家ゴーディ(リチャード・ドレイファス)。
忙しい彼が遠い過去の日を思い出すきっかけになったのはある新聞記事だった。
弁護士クリス・チャンバース殺害される――。
それはその後二度と持つことのできなかった
少年期の友との関わり、2日間の冒険の旅をゴーディに思い出させた。
12歳のゴーディ(ウィル・ウィートン)は文章を書くのが得意な少年だった。
住んでいる場所はオレゴン州キャッスルロック。
人工1200人余りの小さな町。
ゴーディにはいつも一緒の3人の仲間がいた。
身体の大きなクリス(リバー・フェニックス)、
大きな眼鏡をかけたテディ(コーリー・フェルドマン)、
スローな感じのバーン(ジェリー・オコネル)。
性格も家庭環境も違う4人組は、
ある日行方不明になっている少年が列車にはねられ、
死体が野ざらしになっているという噂を聞きつけ、
死体を探して町のヒーローになろうと死体探しの旅に出た――という話。
感想
若い頃より今観た方が純粋に感動してしまう映画。
そんだけ歳とったんかねと嫌になったりもするけど。
ノスタルジーにかられるし、少年期特有の友情物語でもあるし、
それとの訣別の話でもあるし、それらがナチュラルに語られる。
秘密基地とかねえ。昔は公園の土管の中だったりしたが。
今の子供はどうなんやろねえ。
しかし、スタンド・バイ・ミー女性版みたいなのはありませんな。
女性の場合はもうちょっと年齢が上がるのかな。
旅立つジーンズとなんちゃらみたいに。
なかなか少女たちの話は難しい。
平成も終わろうとしていて昭和がさらに遠くなりにけり。
自分らが過ごした70年代後半から80年代前半の少年期の
話は一度やってみたいですな。