西村京太郎525・警察小説傑作選「刑事の肖像」を読む

2013年に徳間文庫から出た傑作選。
「夜の牙」が2010年に警部補・佐々木丈太郎でドラマ化。

あらすじと感想

トラベルミステリーで売れっ子になる前の短編がほとんどで
荒削りながらも目を惹く作品が多い。

掲載順に
夜の牙・・・1976・10「小説宝石」
密告・・・1976・6「小説現代」
私を殺さないで・・・1971・11「推理」
アリバイ・・・1966・10「推理ストーリー」
死を呼ぶトランク・・・1965・12「推理ストーリー」
狙撃者の部屋・・・1980・5「別冊小説宝石」
若い愛の終り・・・1968・3・24「徳島新聞」の計7本。

同姓の警察官が他の作品にも出てくるので
同一人物なのかどうかも気になるところだ。

このうち「狙撃者の部屋」で亀井刑事が捜査を手伝っているのは
トラベルミステリーで売出し中のためだったからかもしれない。

他にも「若い愛の終り」に出てくる田島刑事は
オール読物推理小説新人賞「歪んだ朝」に出てくる田島刑事だろうか。

総じて言えることはありきたりな展開にならないようにする
引っ張り方が売れる前からうまいことである。

どれをとってみても工夫が凝らされていて飽きない。

短編らしく最後のセリフに切れ味がある作品も多く
またそれが刑事の人間性や事件の真相を見事に描いている。

トラベルミステリーだけではない
西村作品の魅力に触れたい人にとっておススメの本だと言える。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る