松本清張ドラマ「蒼い描点」を観る

2006年金曜エンタテイメント枠で放送。
原作は松本清張の同名長編小説。
主演は菊川怜。田辺誠一、黒田福美、高橋ひとみ、大杉漣、小日向文世などが出演。

あらすじ

日本現代文学大賞を受賞した人気作家・村谷阿沙子(黒田福美)。
彼女は文芸誌ではなく週刊誌に連載して受賞を勝ち取った。

そのため、文芸誌の編集者は阿沙子がなぜ週刊誌にしか
原稿を書かないのか「週刊文論」編集者・崎野(田辺誠一)に尋ねる。

阿沙子はどういうわけか崎野の同僚・典子(菊川怜)がお気に入り。
典子は阿沙子に従順で、彼女の性格は何でもわかってるつもりだった。

ある日、箱根にこもって原稿を書いている阿沙子のもとを訪れた典子。
まだ原稿が出来上がっていないので、明日まで待ってほしいと言われる。

編集長・白井(小日向文世)に叱られるも仕方なく東京に帰る典子だが、
その帰り道でジャーナリスト・田倉(大杉漣)の投身自殺に遭遇。

それは謎の殺人事件のプロローグに過ぎなかった――という話。


感想

捻っているようで捻れていない作品。
何よりかにより主人公がものすごーくバカに見える。

先生に私の知らない過去があるのだろうか・・・
あるだろ、そりゃ(笑)
どういう思考回路すりゃそんなこと思うのよ。エスパーか。

ドジだけどカンがいいとか行動力あるとか。
プラスとマイナスじゃなくてマイナスしかない感じ。

真犯人追ったはいいが、「開けてください」はねえだろ。
そこはお前ガラスぶち破っていかんとアカンでしょ。

阿沙子をかばって何でアンタが刺されんと阿沙子が刺されるのよ。
とかね、主人公の魅力が発揮されるってのがどうもないんだな。

サスペンスなのに説明ばかりで緊張感ないし。
スロー過ぎて結構イライラする。もっとシャープに行けよ。
キャストはそれなりなのに、活かされてないなあと思う。

原作はどんなんだったかなあ。また読んでみよ。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る