1962年公開の007シリーズ第1弾。
結構低予算で作られたにもかかわらず、世界中で大ヒット。
原作はイアン・フレミング、監督はテレンス・ヤング。
主演はもちろんショーン・コネリー。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
ミサイル実験を妨害する怪電波を調査していた
イギリス諜報員が殺し屋たちに殺害された。
これを知ったロンドン本部は敏腕スパイ、
007ことジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー)を
「お前、行ってこいや!」とは別に言うとらんが現地に派遣。
ジャマイカに到着したボンドは
早速偽のお迎えさんに連れ去られそうに。
そこはボンド、うまく切り抜け男を問い詰めるが自殺される。
CIAの兄ちゃんの協力を得て捜査を始めるも、
カーチェイスはせなあかんわ、姉ちゃんは色仕掛けで迫ってくるわ、
挙句の果てには寝てたら毒蜘蛛を放たれるわで危険が迫りまくる。
やがてボンドは沿岸にある島と
そこのオーナー・ドクターノオに秘密が隠されていることを掴む――という話。
感想
空港に迎えに来る奴はまず疑えみたいな(笑)
ある意味お約束なわけだが、そういうのも大事。
最初観た時は「ドクターノオはいつ出てくんねん!」と思ったもんだが。
ま、初めて観る人はあわてず騒がず待っておこう。
中盤過ぎたら出てきますんで。すげえ不気味なおっちゃんが(笑)
ベッドでゴロゴロ、ゼナ・マーシャルとか
ビキニ姿で腰にナイフ挿してるウルスラ・アンドレスとか
第1弾からボンドガール(ってひとくくりにしていいんかどうか)は美しい。
極めつけはシャツ羽織ってパターの練習しているだけで
映画史に名前を刻んでしまった感じのあるユーニス・ゲイソン。
イーデス・ハンソンみたいな感じだが、
007というとパターやってるところにボンドが登場する
このカットが結構使われるので、永遠に名前というかイメージが残るわけ。
ま、ボンドガールって言えんのはウルスラ・アンドレスだろうけど。
SFチックな部分もあり物語感というか世界観は初回から全開。
しかしまあ、こんだけいろんな形変えて続くとは思ってなかったでしょうなあ。