1969年公開の東映映画。原作は江戸川乱歩「パノラマ島奇譚」。
とはいうものの、「孤島の鬼」など他の作品ミックスしまくり状態。
とんでもなくわけわからん世界が炸裂する。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
精神病院にいきなり監禁される医大生・人見(吉田輝雄)。
なんで俺が監禁されなあかんねん!
そう思いながら幻覚の中で聴いた子守唄を頼りに
周囲のやつをぶち殺し脱走。そして公園で子守唄の女と出会う。
彼女の名は初代(由美てる子)。
お互い孤児だとわかり、不思議と心が通じ合う。
ところが次の日、初代を訪ねてみたら
人見の目の前で何ものかに初代が殺されてしまう。
殺人犯にされかけた人見は、初代が残した
子守唄に関するヒントを頼りに謎を解きに北陸へ向かう。
たまたま広げた新聞を読んで、「!」となる人見。
そこには自分と瓜二つの源三郎という男の死亡記事が。
しかも町で一番の資産家だという。
よせばいいのにその町に行く人見。
源三郎の父親(土方巽)は生まれながらの身体障害者。
妻のとき(葵三津子)を連れて無人島に行き、
島を人工改造して暮らしているという。
こりゃ何とかして島に行ってみないと。
人見は源三郎が生き返ったと見せかけ、島に渡るのだが――。
そこはとんでもない人工的な島だった!――という話。
感想
石井輝男ワールド炸裂の映画。もうむちゃくちゃ、何でもあり。
当時、エログロ路線と散々叩かれたわけだが、グロ強すぎるでしょ。
白塗りの連中たちの気色悪いこと。オブジェにもならんぞ、こんなもん。
なぜか最後の方になって明智小五郎(大木実)が出てくるし。
人間椅子まで登場するし、まあ江戸川乱歩全集って銘打ってるからなあ。
シャム双生児の役で近藤正臣さんが出ているのは有名な話。
しかし顔中気色悪いメーキャップだらけでよくわからん(笑)
そしてここでも大活躍、小池朝雄大先生。
女装するかね、しかし。ある意味どんなメーキャップより怖い(笑)
おまけに人間椅子にまでなっちゃうし。この人刑事コロンボです(笑)
そういや小池大先生は同じ原作の土曜ワイド劇場にも出てましたな。
本作は当時大コケしたにもかかわらず、
そのせいなのかカルト映画化し今日では評価?されている。
まあ一度どんなもんか観てみるのもいいのでは。