永遠の名作ラブストーリー映画「ひまわり」を久々に観る

1970年のイタリア映画。
当時人気絶頂のソフィア・ローレンが主演。
哀切きわまりない音楽が大ヒットした。

あらすじ

ナポリの海岸で知り合った
ジョバンナ(ソフィア・ローレン)と
アントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)。

しかし、第二次世界大戦が2人の将来を変えていく。

予備兵として登録されているアントニオ。
せっかく結婚式をあげ新婚旅行なのに14日間しかない。

そこでアントニオが精神疾患を患っていることにするが
憲兵に見破られ、もっとも過酷な厳冬のソ連戦線に送られる。

何年かの月日が流れた。

アントニオの帰りを待ちわびるジョバンナに
もたらされたのは夫の行方不明という一枚の通知。

復員兵の群れの中からアントニオを知る者を探し出す。
ジョバンナはアントニオを探しにソ連に向かうのだが――という話。


感想

何回観てもラストシーンで涙がちょちょぎれる。
ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、
ピットリオ・デ・シーカのゴールデントリオによる感動の名作。

この作品の素晴らしいところは、単に夫を探しに行く話ではなく
リュドミラ・サベリーエワを入れて夫も新しい生活をしている点。
善意の庶民が思いもかけない戦争のために別れを余儀なくされ、
また再会し苦しんでしまうというテーマ。

戦いさえなければ平穏な生活を送れたはずの男女が、
そのためにどういう運命を辿らざるを得なかったか。

イタリアからたった一人ソ連に生きてるかどうかわからん
夫を探しに行くなんてのはファンタジーといえばそれまでだが。

会うまいとする心と、会いたいと思う心の葛藤。
ここの描き方が抜群にうまい。

万感の思いがこもるラストシーン。
再会して去っていくアントニオを見つめるホームは
奇しくも戦場に赴くアントニオを見送ったのと同じホーム。
これがまた抜群にうまい。

それであの音楽かかりゃ、そりゃ泣きまっせ。

劇中で出てくる赤ちゃんは実際のソフィア・ローレンの子供。
プロデューサーのカルロ・ポンティとの間にできた赤ちゃん。
なので本作が2年ぶりの映画出演だった。

エンディングのひまわりの映像は今でも賛否両論あるような。
ま、確かに真っ暗で音楽流しながらクレジットでもええような気はする。

8月だからこそ観ておきたい永遠の名作。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る