傑作アクション映画「誘拐」を久々に観る

1997年公開の東宝映画。
脚本は森下直の城戸賞受賞作。
主演は渡哲也、永瀬正敏。撮影は木村大作。
前半の見せ場である身代金受け渡しシーンで行われた
史上空前の東京ロケーション撮影が話題となった。

あらすじ

大企業の常務誘拐事件が発生。運転手も巻き添え。
目撃者の老人の証言によれば、事件が起きたのは日曜の早朝。

叩き上げのベテランで捜査一課の津波警部(渡哲也)と
若手のエリートでロスから呼び戻された藤一郎(永瀬正敏)刑事のコンビ。

身代金3億円とその受け渡しのテレビ中継を求めてきた犯人。
身代金の受け渡しをあえて何千万もの人間の前で行う目的は何か?

身代金受け渡しの死のマラソンが始まる中、
事件は意外な方向に動いていく。2人の刑事が辿り着いたものとは?


感想

なんちゅうてもエキストラ5000人を集め、
撮影カメラ21台が同時撮影を行ったロケーション撮影が圧巻。

日本映画でもハリウッドに負けないもんができるんだ、
と公開当時も思ったし今観てもそう思う。

ところがこの映画、それほどヒットしなかったのだ。
なぜだか日本映画の場合、スケールの大きいアクション映画は
新幹線大爆破」を皮切りにヒットしないジンクスがある。
時代劇は海外でもヒットしたりするんだけどねえ。

もっとも後々評価されたりするのだが。

刑事ドラマでありアクションドラマでもあり人間ドラマでもある。
オリエント急行殺人事件」の影響もあると思うんだけどねえ。

いつ観ても刺激になるいい映画。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る