刑事コロンボ7「もう一つの鍵」を久々に観る

1971年製作のシリーズ第7弾。

あらすじ

べス(スーザン・クラーク)は大手広告代理店社長の妹。
無能で身勝手な彼女は有能な兄に常に監視されていた。

兄の会社の社員ピーター(レスリー・ニールセン)と
別れろと言われ、ついにべスの怒りは爆発。
兄を殺すことを決意する。

べスは細工を施し兄の殺害に成功。
だが、コロンボは疑いを抱く。

べスは兄に代わり社長に就任するが失敗ばかり。
ピーターの心も離れ始めてしまい――という展開。


感想

地味なエピソードだが俳優陣の演技はなかなか。
コロンボが珍しく犯人を軽蔑しているような話。

その軽蔑されるべスを演じたスーザン・クラークがはまり役。
当時あまり有名じゃなかったのね。

他にもレスリー・ニールセンが若い!
後のお笑いやる姿は想像もつかないぐらい真面目な役。
なぜだか犯人役はやらんかった。

封建的な家庭で育った女性が犯罪の加害者に――。
誰が彼女をそうさせたのか。

ドラマの中でそこまで描かれるわけではないが、
短い兄と妹の会話で十分それは想像できる。

こういうところもコロンボの魅力だったりする。
裏面を徹底的に描くわけではないが、
社会の病理というかそうした部分を匂わせる。

結構難しいのよね、さりげなく入れるって。

我らがコロンボは召使いに間違えられるわ、
ドライブスルーでお盆を返すのを忘れそうになるわ。

抜けてるようできっちりしてるとこはきっちりしてる。
傑作エピソードってわけじゃないけど、何となく印象深い作品。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る