フリーライター Sakamoto Norio ブログ
1973年出版の実質デビュー作。1980年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。西郷輝彦、池上季実子、大坂志郎などが出演。観たいなあ。あらすじ汚職の疑いをもたれていた男が謎の変死を遂げる。さらに捜査線上に浮かんだ人妻が失踪。そして二週間後、東京から遠く離れた小豆島沖で溺死体になって発見。最愛の妻を奪われた狩野の怒りは収まらない。会社を辞め、妻の死の真相を追求することを決意。しかし、事件の背後にうごめく
>>続きを読む
1998年出版の作品。2000年にTBSで映像化。ゲストは風間杜夫、渡辺梓など。あらすじ十津川の部下・三田村刑事はひな祭りの日に出会った彼女と3月末に三河湾にある西浦温泉に来ていた。ところが、彼女がホテルの従業員を刺殺して三田村の目の前で自殺。ショックを受ける三田村だが、捜査が進むにつれ同様の事件が東伊豆・河津七滝でも起きていたことがわかる。さらにさかのぼると長野・下諏訪温泉でも同様の事件が。怨恨
>>続きを読む
1991年出版の作品。2003年にTBSでテレビドラマ化。ゲストは高島礼子、小沢真珠など。あらすじパリ観光に来た中年男性が謎の失踪。その後、死体となって運河になった事件を受けてフランスに飛んだ十津川警部。留学生の水原とパリ警視庁の小メグレと呼ばれる刑事がサポート。似顔絵の絵描きから事件に関わる謎のブロンド女を突き止める。独自に動き始めた水原は脅迫を受け、十津川警部は事件の裏に武器密輸に関する黒い壁
>>続きを読む
1972年製作のシリーズ第9弾。あらすじ実業界の大物ウィリアムソンの前妻ゴールディから夫が失踪したとの連絡が警察に入る。なんで前妻からそんな電話がという話なのだが、無視するわけにもいかずコロンボが調査に行くことに。ところが間違えて現在の妻ジェニファーを訪ねてしまう。ジェニファーはいつもふらっと旅に行くからと取り合わない。しかしゴールディは別れた相手とはいえ、旅に出る時は電話があるのに今回はかかって
>>続きを読む
1992年出版の作品。映像化はまだなし。あらすじ十津川警部の元部下で私立探偵の橋本。ある女性から河西弘という男を探してほしいと依頼を受けた。ところが河西は二年前に交通事故ですでに死亡していた。せっかく城崎まで行って調べたのに――それから数日後、橋本に十津川と亀井から電話が来る。橋本に仕事を依頼した女性が殺されたというのだ。二年前の交通事故を洗いなおす十津川達と橋本。しかし、彼らの捜査をあざ笑うかの
>>続きを読む
1958年出版のデビュー作。いまだに色あせることのない鮮烈な内容。映画になること3回、復讐編を入れれば5回の名作。あらすじ敗戦の混乱の中引き上げてきた人々。ハルピン生まれの伊達邦彦もその一人だった。彼は様々な経験をし、ストイックにとことん目的達成のためには手段を択ばないニヒリズムなどを成長するにつれ身に着けていった。そして彼が計画したのは美しいまでの完全犯罪。狙う獲物は巨額の大学入学金。冷ややかに
>>続きを読む
1975年製作のシリーズ第33弾。アラブの架空国の総領事と対決するコロンボの話。あらすじ舞台はロサンゼルスにあるアラブ某国の総領事館。総領事のハッサン・サラーは開明的な若き国王が不満。彼を支持する若者たちを弾圧するため謀略を考える。サラーは警備隊長を殴り殺し、腹心の部下ハビブに命じアリバイ工作。さらに金庫を爆破し若者たちの仕業に見せかける。コロンボは金庫の具合に疑いを持つ。目撃者の証言からハビブを
>>続きを読む
1971年公開の松竹映画。1982年にTBS、2001年に火サスでテレビドラマ化。全3作ともDVDになっている珍しい作品でもある。あらすじ西田美奈子(岩下志麻)は愛媛の松山にある老舗呉服店の当主、慶太郎(三國連太郎)の妻。美奈子は3カ月に1回、東京に向かう。表向きは反物の買い付けだが、本当の目的は大学助教授の江村(中尾彬)と会うためだ。5年前、美奈子は江村の兄・寿夫の妻だった。しかし、寿夫は水商売
>>続きを読む
1939年のアメリカ映画。翌年日本でも公開してたのね。ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演のゴールデンコンビ。あらすじ時は19世紀末。9人の男女を乗せた駅馬車が走っていた。途中までは護衛隊が守ってくれたが、単独走行になるとインディアンが来ないかビビる乗客。バラバラだった乗客だったが、一人の若妻が産気づきそれをきっかけにまとまっていく。そして飲んだくれの医者(トーマス・ミッチェル)の手によって
>>続きを読む
1925年のソ連映画。当時27歳のエイゼンシュタイン監督作品。彼が理論的に確立した「モンタージュ」技法を駆使した代表作。あらすじ舞台は1905年、日露戦争末期。ロシア艦隊の戦艦ポチョムキン内部ではぐちゃぐちゃだった。なんせ水兵たちに対する待遇が悪すぎて不満が溜まっていたのだ。そんな中、一人の水兵が自分のスープにウジが沸いているのを発見。当然激怒する彼に呼応するように他の水兵も一斉蜂起。将校たちは弾
>>続きを読む