名作刑事ドラマ「Gメン’75」第19~21話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第7弾。第19話「デカ部屋の悪霊」ゲストは江原真二郎、渡辺やよい、八名信夫、三角八郎、渡辺隆司など。あらすじ大学の模擬試験を受けるため上京してきた弟・正人(渡辺隆司)との再会を喜ぶ山田刑事。翌日、正人を会場に送り届け夜は響刑事の手料理で帰宅を待つ。ところが、正人は帰ってこず予備校に出向いてみると偽電話で呼び出された模様。やがて晴海ふ頭に停められた車の中から正人
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第16~18話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第6弾。第16話「Gメン 皆殺しの予告」ゲストは川津祐介、佐藤仁哉、六本木真など。あらすじオッサンこと山田刑事と響刑事が現行犯でスリを逮捕。その財布の中からは銀行の見取り図が。過激派による銀行襲撃が計画されているとGメンは都内全域の銀行を調査。そんな時、響刑事に3億円を要求する不審な電話が。もし用意できなければある女性が死ぬという。いたずら電話と思いながらも遅
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第13~15話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第5弾。第13話「バスストップ」ゲストは中野誠也、西田健、蟹江敬三、渡辺やよい、中丸忠雄など。あらすじ小田切警視(夏木陽介)はテロ組織“黒い牙”のメンバー・菅村を逮捕。だが、菅村は取り調べ中に舌を嚙み切って自殺。小田切は組織に潜り込ませたスパイから黒い牙が菅村の妹・妙子(渡辺やよい)を口封じのために狙っている報告を受ける。その頃、響刑事はバスの中で回数券をくれ
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第10~12話を観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第4弾。この巻に収められている3話は全部初のDVD化。第10話『大空の身代金』ゲストは中丸忠雄、今井健二、工藤明子、平泉征(平泉成)、斉藤浩子、相馬剛三など。あらすじ表向き外タレ呼んで金儲けしている緒形(今井健二)の裏の顔はマフィア。今日も2億円相当の大麻を仕入れ、売りさばく予定だった。ところが、パイロット・村木(相馬剛三)が運転するセスナがエンジントラブル。
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第7~9話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第3弾。第7話「女子学生誘拐殺人事件」ゲストは郷鍈治、村松英子、早川保、林ゆたか、浜田晃、小林稔侍、寺尾理恵など。あらすじスリルを楽しむために女子学生の間で万引きが流行。ある日、万引きした少女・礼子(寺尾理恵)を保安係(浜田晃)が捕まえる。普段、犯人側でどつきまわされるストレスが溜まっていたのか、礼子をビンタする浜田晃さん。それを見かねて津坂刑事とオッサンとし
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第4~6話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第2弾。第4話「殺し屋刑事」ゲストは若林豪、田坂都、西田健、小野川公三郎、遠藤征慈など。あらすじ過激派グループ「黒い狼」が五井銀行を襲撃、7000万を奪って逃走。事件に巻き込まれグループに射殺された2人は、警視庁刑事・紅林(若林豪)の妻子だった。愛する妻と息子を無残に奪われた紅林は怒りに燃えるが、捜査は難航し捜査本部も解散となってしまう。紅林は小田切およびGメ
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第1~3話を久々に観る

デアゴスティーニから全話DVD化という嬉しいニュース。初期主要キャストは次の通り。黒木警視――丹波哲郎。関屋警部補――原田大二郎。草野刑事――倉田保昭。津坂刑事――岡本富士太。響圭子刑事――藤田美保子。山田刑事――藤木悠。小田切警視――夏木陽介。第1話「エアポート捜査線」ゲストは田中真理、寺田農、室田日出男、川地民夫、田中浩など。あらすじ国際線のスチューワーデスが狙撃され死亡。一発で頭をぶち抜くこ
>>続きを読む

赤いシリーズ1・宇津井健&山口百恵主演大映ドラマ「赤い迷路」を久々に観る

1974年10月から半年にわたりTBS系列で放送。全26回。その後続くことになる伝説の赤いシリーズ第1弾。主演は宇津井健、山口百恵。松田優作、中野良子、長山藍子などが出演。あらすじと感想主な登場人物は次の通り。結城正人・・・宇津井健。結城明子・・・山口百恵。桜井由紀子・・長山藍子。都築潤・・・・松田優作。園田京子・・・中野良子。基本この5人のドラマと言えるのだが他には結城妙子・・・小山明子。村井ゴ
>>続きを読む

懐かしのテレビドラマ「クリスマス・イブ」を久々に観る

1990年10月から12月にかけてTBS系金曜夜9時から放送。全11話。脚本は内館牧子、主題歌はオリコン1位を記録した辛島美登里「サイレント・イブ」。主演は吉田栄作&仙道敦子。宅麻伸、清水美沙、松下由樹、ヒロミなどが出演。あらすじクリスマス・イブを真夏のオーストラリアで過ごす女性2人。都市銀行に勤める雪子(仙道敦子)と同僚の美咲(清水美沙)。女同士でイブをこうして過ごすのも悪くないと言いながら、奔
>>続きを読む

懐かしの金曜ドラマ「金曜日の妻たちへ」を久々に観る

1983年2月~5月にかけてTBSで放送。全14回。それまでも不倫を描いたドラマは存在したが、どちらかといえば主にいわゆる昼メロと呼ばれる時間帯でゴールデンタイムに不倫ドラマが登場したのはたぶんこれが最初ではないかと。あらすじと感想“金妻”という言葉を生み出し、ブームとなったその第1弾。実際に本格的なブームを生んだのは第3弾だが、まあこれが話題にならなければ3弾まで行かなかったわけで。第1弾の主要
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る