1986年出版の短編集。表題作のほか、「関門三六〇〇メートル」「裏切りの中央本線」「臨時特急を追え」「最北端の犯罪」の計5編を収録。「関門三六〇〇メートル」は謎の110番から事件が始まる。大胆不敵な犯罪計画が実施されるが、終わり方があっけない。「裏切りの中央本線」は西本刑事が主役級。単なるアリバイ崩しではない人間ドラマが魅力。特に最後の一行がやるせない。1991年に土曜ワイド劇場で映像化。設定に変
>>続きを読む
1992年出版の作品。2006年に土曜ワイド劇場で映像化。「超豪華寝台特急トワイライトエクスプレス殺人事件」というタイトルだった。あらすじとうとう結婚することになった西本刑事。ところがハネムーンで新妻が殺されてしまう。傷心の西本は2人の思い出の地、十和田湖を訪れる。そこで亡き妻と瓜二つの女性、みな子と遭遇。だが、彼女は猪苗代湖からの手紙を最後に姿を消す。彼女を探す西本だが、彼女は何者かに殺害されし
>>続きを読む
1960年4月から約1年にわたり「週刊読売」に連載された作品。1962年に鶴田浩二主演で映画化されている。あらすじ田舎暮らしに嫌気がさしている硯つくりの青年・崎津。彼は東京で愚連隊とケンカし留置場にぶち込まれる。そこで知り合った男・井上に仕事を紹介される。しかしそれは、彼にとって最悪の話だった。不可解な事件に巻き込まれ、ついには身に覚えのない外国視察団長殺害の犯人にされてしまう。罠に落ちたことを悟
>>続きを読む
1984年出版の作品。表題作と「特急しらさぎ殺人事件」「振り子電車殺人事件」の計3編を収録。あらすじ表題作は踊り子5号に爆弾を仕掛けたとの電話が入る。緊急停車を行い、車内点検したところ発見したのは爆弾ではなくナイフが刺さった男の死体。殺された男はサラ金会社の社長。容疑者は浮かぶものの鉄壁のアリバイが――という話。1991年に土曜ワイド劇場で映像化。ゲストは白都真理、下条アトム、七瀬なつみなど。観て
>>続きを読む
1961年正月号から翌年3月末まで「サンデー毎日」に連載された長編ミステリ。後に話題となる日本の黒い霧を描く萌芽的作品。あらすじ就職難で入社した洋傘会社にやりがいを感じない片山。しかし、古本屋でふと手にした雑誌をきっかけに運命が変わる。政財界の裏で活動する柿坂経済研究所に入社。特に仕事も与えられず、呼び出しを受けても意図がわからない始末。だが、独自に探っていた謎と、一見バラバラに見えた仕事が繋がり
>>続きを読む
1977年発表の冒険小説。第77回直木賞の候補作にもなった伝説の冒険小説。あらすじアパルトヘイトの南アフリカ、ゲリラ戦が続くモザンビーク。そんな国政情勢の中、巻き込まれる日本の貨物船白雲丸。南アフリカ航路を就航中の白雲丸の中でうごめく謀略の正体は?一等航海士稲村が手引きした密航者の混血美女リン、積荷の木箱の中身、かつての英雄の存在、冷酷無比な南アフリカの男たち――。それぞれの思いを抱えながら船旅は
>>続きを読む
2007年出版のシリーズ第1弾。あらすじ警視庁が秘密裏に組織した「警視庁情報室」。それは情報部門のプロ中のプロの集まりだった。その中でもエース格の情報官・黒田。彼の情報収集力と分析力は超一流。時にはコリアンマフィアとも接しながら政官財プラス世界的な宗教団体までが絡む一大犯罪の疑惑を掴んだ彼は――という話。感想面白い。リアリティはさすがその道の人には勝てない。組織の細かいところは他の追随を許さない感
>>続きを読む
1998年出版の作品。1999年と2006年に土曜ワイド劇場で映像化。あらすじ故郷で再出発するため秋田新幹線で旅立つ戸塚由美。彼女には金融詐欺に絡む殺人の共犯容疑がかけられていた。三田村・北条刑事は彼女を尾行する。秋田・角館の実家の旅館で働く由美。そこに現れる別れた夫、銀座のクラブで働いていた時の客。そういった連中が次々と殺されていく。事件の背後には何があるのか。十津川警部の推理は――という話。感
>>続きを読む
1972年出版の作品。国定忠治を悪役に仕立てるというそれまでの股旅ものの常識を覆した傑作。あらすじ渡世人から足を洗い恋女房のお絹と幸せに暮らしていた御子神の丈吉。一人息子も生まれ、ますます喜びに沸いていた。しかしその幸せは長く続かなかった。穏やかな日々はある日突然打ち砕かれた。国定忠治の舎弟・長五郎らに留守を襲われお絹は散々に弄ばれ赤子と共に惨殺された。指を潰されてまで丈吉が守ろうとしたものが――
>>続きを読む
2002年出版の作品。2009年にWOWOWでドラマ化。あらすじ記録的な大雪に見舞われた埼玉県の某都市。そんな中、汚職疑惑の渦中にある大物政治家の孫娘が誘拐された。前日には犬が誘拐されたとわめいた被害者宅の至る所には盗聴器。身動きがとれない警察になぜか被害者の母親は非協力的。そのうち誘拐はそもそも狂言ではないのかとの疑問も。誘拐事件に先立って起きた動物たちの事件は関係があるのか?二転三転する中、明
>>続きを読む