マカロニウエスタン「ガンマン大連合」を観る

1970年製作のマカロニウエスタン。
主演はマカロニ3大ヒーローの1人、フランコ・ネロ。
マカロニけったいな役常連、トーマス・ミリアン。
フレンチ・コネクション」のボス役で有名、フェルナンド・レイ。
スペイン内戦で反フランコ闘争に参加していたお方である。

西部劇の名作「シェーン」で黒づくめの悪役を演じ
その後の悪役の原型を造り上げたジャック・バランス。
随分太ったものだが今度も悪役。
そこに次元の声が重なるのだから最高である。

あらすじと感想

まいどおなじみメキシコ革命の最中。
政府軍、サントス一派、モンゴ一味と三つ巴の戦いの中、
武器商人ネロちゃんがやってくる。

革命軍であるサントス一派、モンゴ一味ともに
銀行の金庫にある大金を狙っているが金庫を開けられるのは
アメリカ軍に捕らわれているサントス教授(レイちゃん)だけ。

かくしてネロちゃんは見張りにつけられたトーマスと
レイちゃん救出の旅に出るのだが途中には太ったジャック始め
様々な妨害者が続出し、てんやわんやの救出劇。

それをさらに盛り上げるのがやたら明るいモリコーネ音楽。
しかし歌詞の中身は「殺れ、殺れ、殺っちまえ同志たち!」。

レインボーマンの「死ね死ね団の歌」みたいなもんである。

どうせなら邦題は「YOU,殺っちゃいなよ!」とかにすればよかったのに。

こんな歌詞を書いたのは監督のセルジオ・コルブッチ。
さすが残虐マカロニ・ウエスタンのイメージを作ったお方である。

ネロちゃんとトーマスの間に次第に友情めいたものが生まれたり
まあいろいろと楽しめる作品である。暗くないし。

しかしネロちゃんは綺麗な作品はあまり似合わんなあ。
やっぱり泥まみれになったり無精ひげが似合いますな。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る