フリーライター Sakamoto Norio ブログ
2013年公開のアメリカ映画。「そうくるか!」という意外な展開が興味を引き付ける。一言でいえば春休みを楽しむ4人の女子大生の話。出演はセレーナ・ゴメス、ヴァネッサ・ハジェンズ、アシュレイ・ベンソン、レイチェル・コリン。あらすじ4人の女子大生、フェイス、キャンディ、ブリット、コティ。彼女たちはスプリング・ブレイク(春休み)を満喫しようと旅行を計画。ところが、資金が足らず「強盗しちゃえ!」という話に。
>>続きを読む
1972年公開の日活ロマンポルノ映画。猥褻だということで警視庁に摘発され、裁判となった。いわゆる「日活ロマンポルノ裁判」の一番手となった作品である。監督は山口清一郎、出演は原英美、田中真理など。あらすじと感想正直、ドラマの内容は全く頭に入ってこない(笑)なんのこっちゃらさっぱりわからん。音楽がこれまた眠気だけを誘ってくれる。唯一目覚まし代わりになるのは田中真理ぐらいのもんだ。今観ても美人だねえと思
>>続きを読む
1972月12月30日千葉県は船橋ヘルスセンター大劇場から放送。ゲストはいしだあゆみ、安倍律子、平田隆夫とセルスターズ、ゴールデン・ハーフ。まだ荒井注さんがメンバーの時代。考えてみりゃオレまだ産まれてねーし。当たり前のことだがメンバーも出演者も若い。いしだあゆみさんはキレイだし面白い。芸達者だし。歌う時なんざ花道を観客と握手しながら出てくる。それでもブレずに歌えるんだから凄いもんだ。最初のコントは
>>続きを読む
1974年製作のアメリカ映画。監督はロマン・ポランスキー、主演はジャック・ニコルソン。フェイ・ダナウェイ、ジョン・ヒューストン、バート・ヤングなどが出演。1975年のアカデミー脚本賞を受賞した。あらすじ舞台は1930年代のロサンゼルス。元警官のジェイク(ジャック・ニコルソン)は私立探偵。2人の仲間と事務所を経営し、離婚調査と尾行を専門にしている。ある日、ジェイクは市の水道局役人モーレイの妻から夫の
>>続きを読む
1957年製作のフランス映画。監督は若干25歳のルイ・マル、主演はモーリス・ロネとジャンヌ・モロー。マイルス・デイヴィスが即興でつけた音楽が今なお有名。日本では1993年に2時間サスペンス、2010年に映画でリメイクされた。あらすじジュリアン(モーリス・ロネ)は愛人関係にあったフロランス(ジャンヌ・モロー)の夫を拳銃自殺に見せかけて殺害。完全犯罪だと思って建物から出た直後、ロープの外し忘れに気づい
>>続きを読む
1963年製作の007シリーズ映画第2弾。シリーズの人気を決定づけた作品として知られている。もともとは「危機一発」というタイトルだし、日本では「ロシアから愛をこめて」というタイトルだった。監督はテレンス・ヤング、主演はもちろんショーン・コネリー。他にダニエラ・ビアンキ、ロバート・ショーなどが出演。あらすじ犯罪組織「スペクター」は007こと ジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー)に復讐するため、あ
>>続きを読む
1981年製作のアメリカ映画。監督・脚本はローレンス・カスダン、主演はこれがデビュー作のキャスリーン・ターナーとウィリアム・ハート。無名時代のミッキー・ロークが出ていることでも知られる作品。あらすじ舞台はフロリダ、季節は夏。実直な弁護士ネッド(ウィリアム・ハート)は白いドレスを着た美しい女、マティ(キャスリーン・ターナー)と知り合う。彼女に夫がいることを知りながらも誘惑には勝てず、次第にマティの夫
>>続きを読む
1980年公開のアメリカ映画。監督・脚本はジョン・カサヴェテス、主演は嫁はんジーナ・ローランズ。音楽は「ロッキー」のビル・コンティ。1999年には監督シドニー・ルメット、主演シャロン・ストーンでリメイク。あらすじニューヨークのサウスブロンクスで起きた一つの事件。組織を裏切り金の一部を着服した会計係一家が皆殺しに。その寸前、コーヒーをたかりに行った隣室のグロリア(ジーナ・ローランズ)。すでに殺される
>>続きを読む
1976年クリスマス公開の東映映画。監督はもちろん鈴木則文、主演は当然菅原文太、愛川欽也。由美かおる、松原智恵子、マッハ文朱らが出演。あらすじ愛媛県は宇和島市に荷物を届けた桃次郎(菅原文太)とジョナサン(愛川欽也)。女トラッカー・雅美(マッハ文朱)に挑発され、ヒッチハイクの女子大生2人と出会ったり相変わらずいろんなことが。そして桃次郎はヒロイン・和歌子(由美かおる)と出会う。ところがところが…ジョ
>>続きを読む
1977年公開の東映映画。さそりシリーズ番外編というか続けて考えりゃこれがシリーズ最終作。主演はひたすら美しい夏樹陽子、監督は小平裕。地井武男、舘ひろし、石橋雅史、織本順吉などが出演。あらすじ平凡なナースだった松島ナミ(夏樹陽子)だが、恋人・西田(南条竜也)が明かした秘密を聞いたことで運命が変わってしまう。西田の勤める病院では政界の黒幕が入院していたのだが、巨悪の指示を受けた院長・加藤(織本順吉)
>>続きを読む