松田優作主演ドラマ「探偵物語」を久々に観る

1979年9月から半年間、日テレ火曜夜9時枠で放送。全27話。今なお根強いファンを持つ伝説のテレビドラマ。あらすじと感想主要メンバーは以下の通り。工藤俊作……松田優作。ライターの火力の凄さ。よくマネして前髪焼いた(笑)服部刑事……成田三樹夫。「工藤ちゃ~ん」の猫なで声の不気味さは誰も真似できない。松本刑事……山西道広。いじられてナンボのキャラ。準レギュラー的存在が相木マサコ……倍賞美津子。弁護士。
>>続きを読む

懐かしの月9ドラマ「すてきな片想い」を久々に観る

1990年の冬クールの月9ドラマ。主演は中山美穂と柳葉敏郎。和久井映見、東幹久、相原勇、石黒賢などが出演。脚本は野島伸司、主題歌は中山美穂「愛してるっていわない!」だった。月9がトレンディドラマから純愛路線に舵を切った分岐点となるドラマ。あらすじ大黒海苔世田谷営業所に勤める与田圭子(中山美穂)。おっちょこちょいなところがある圭子はある朝、通勤電車の中でバッグの中身をぶちまけてしまう。そこに偶然居合
>>続きを読む

懐かしの月9ドラマ「同・級・生」を久々に観る

1989年夏クールの月9ドラマ。原作は毎度おなじみ柴門ふみ。主演は安田成美と緒形直人。脚本はこれが連ドラ初めての坂元裕二。主題歌はZIGGY「GLORIA」。時代ですな。あらすじ大学の卒業パーティーの当日に別れた二人、鴨居透(緒形直人)と名取ちなみ(安田成美)。夫婦同然の恋人だったのだが、昔の恋人のことをいつまでも気にしている女々しいというかなんというか優柔不断の塊みたいな透にちなみから別れを告げ
>>続きを読む

懐かしの月9ドラマ「あの日に帰りたい」を久々に観る

1993年の1月~3月にフジテレビ系列で放送された月9ドラマ。全11回。脚本は後に「踊る大捜査線」を書く君塚良一さん。主演は菊池桃子、工藤静香。時代を感じますな。工藤静香の「慟哭」が主題歌。一晩中泣くあれね。作ったのは中島みゆき、後藤次利コンビ。当時、これでもかというぐらいカラオケで聞かされた覚えがある(笑)出演は保坂尚輝、桐島かれん、別所哲也、緒川たまき。このあたりがメインかな。そして先日お亡く
>>続きを読む

懐かしの月9ドラマ「ビーチボーイズ」を久々に観る

1997年の夏クールにフジテレビ系列で放送。全12回。一言でいえば男たちの夏休みのお話。主演は反町隆史と竹野内豊。脚本は岡田惠和。若き広末涼子、稲森いずみ、マイク眞木などが出演。あらすじヒモ同然の生活をしている桜井広海(反町隆史)。しかしとうとう愛想をつかされ、部屋を追い出されることに。仕方がないので車で海に向かうが途中でガス欠になったり散々な目に。一方、休暇を取って海に向かっていたエリート商社マ
>>続きを読む

名作テレビドラマ「29歳のクリスマス」を久々に観る

1994年の秋クールにフジテレビ系列で放送された連続テレビドラマ。主演は山口智子、松下由樹、柳葉敏郎。脚本は鎌田敏夫。水野真紀、稲森いずみ、仲村トオル、中村嘉葎雄、吉行和子らが出演。マライア・キャリーの主題歌と印象的なタイトルバックを話題を呼んだ。それまでホームドラマ主演が多かった山口智子と松下由樹が、実年齢に近い役柄を熱演。特に最終回の長回しによる2人のシーンはテレビドラマ史上に残る名シーンとな
>>続きを読む

田原俊彦主演月9ドラマ「教師びんびん物語」を久々に観る

1988年4月クールの月9ドラマ。主演は田原俊彦で相棒の野村宏伸演じる榎本との掛け合いが話題に。地上げやドーナツ化現象で統廃合を余儀なくされる小学校が舞台。このあたりは漫画「人間交差点」の原作者でもある脚本家・矢島正雄さんならではか。紺野美沙子、五十嵐いづみ、五十嵐淳子、萩原流行らが出演。あらすじ下宿を追い出され日比谷公園で野宿を余儀なくされた徳川龍之介(田原俊彦)。そんな彼がひょんなことから銀座
>>続きを読む

伝説の月9ドラマ・陣内孝則、小泉今日子主演「愛しあってるかい!」を久々に観る

1989年の秋クールに月9ドラマとしてフジ系列で放送。キャラクターが魅力のお気楽痛快ある意味スポ根学園ドラマ。脚本は野島伸司。こういう作風でとことん行ってほしかったところではある。キャストは陣内孝則、小泉今日子、柳葉敏郎、近藤敦、藤田朋子など。また生徒役に和久井映見、田中律子というところに時代を感じる。教師のアフター5を描いたことも斬新だった。あらすじ南青山高校で古文を教えている日色一平(陣内孝則
>>続きを読む

懐かしの月9ドラマ「世界で一番君が好き!」を久々に観る

1990年1月クールの月9ドラマ。ちょうど30年前のこの時期やってたんだよなあ。主演は浅野温子、三上博史。工藤静香、風間トオル、布施博、益岡徹、財前直見、石野真子らが出演。主題歌は懐かしのLINDBERG「今すぐKiss Me」。なぜだかDVDにはなっていない。誰か捕まった人おるか?あらすじと感想なんちゅうても印象的だったのはタイトルバック。浅野温子と三上博史がいろんなところでキスするやつ。車やエ
>>続きを読む

石ノ森章太郎原作ドラマ「がんばれ!レッドビッキーズ」を久々に観る

1978年にテレビ朝日系列で放送された連続テレビドラマ。原作は石ノ森章太郎。当時「てれびくん」に連載されてた。主演はアイドル歌手だった林寛子。父親役は柳生博、母親役は高田敏江だった。あらすじ桜ヶ丘高校2年生の江咲令子(林寛子)。野球部のマネージャーを務める彼女は野球大好きで知識と理論では男子に負けないが、女性のためベンチ入りもできないなど冷遇されている。それに反発した令子は少年野球の監督になること
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る