2011年出版の作品。
著者の橋上秀樹氏は現在西武ライオンズ1軍野手総合コーチ。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
13人の内訳は次の通り。
笘篠賢治、西村龍治、長嶋一茂、池山隆寛、岡田彰布、今岡誠、山口重幸、
飯田哲也、柳田浩一(昌夫)、一場靖弘、古田敦也、岩隈久志、橋上秀樹。
笘篠はアイドルだった松本典子と結婚した「とまぴょん」である。
確かに自分のタイプというのを理解せんと大成せんわなあ。
「脇役のススメ」というのを理解した宮本慎也が2000本打ったのと
あまりにも対照的な気がする。
山口重幸は岩倉高校のエースとして春のセンバツで優勝。
しかも決勝の相手はPL学園、桑田・清原KKコンビ2年生。
これテレビで見てたんだよなあ。
プロでは控えの内野手としてやってたのね。
そういう自分の活かし方というのもありだわね。
しかしまあ、不思議なのはそんだけ野村監督の教えを聞いてた著者は
なんで選手としては大成しなかったのかということである。
話を無視した岡田・今岡コンビが優勝したのとは対照的。
そのあたりのことは特に触れていない。
要するに合う合わないは誰にでもあるし、成功と失敗は紙一重ということかね。
運もいるしねえ。
しかし著者の場合はコーチとしては成功している。
今年西武が調子いいのも、無関係ではないだろうし。
辻監督も現役時代は西武からヤクルトに移って
野村監督の教えを受けたわけだし、そうやってDNAが受け継がれていくのはいいですな。
そういうことができてるチームというのは、野球であれサッカーであれ結果出してる。
たまにポンと勝つことはあっても継続は難しい。
その意味ではサッカーなら鹿島アントラーズ、野球ならソフトバンクは双璧ですな。