フリーライター Sakamoto Norio ブログ
1978年公開のカーアクション映画。監督は後に「48時間」などを撮るウォルター・ヒル。70年代後半から80年代前半のアクション映画を支えたお方。主演は「ある愛の詩」ライアン・オニール。愛を語らなければ娘と旅をすることもない。ひたすら無口に運転をする。そしてブルース・ダーン&イザベル・アジャーニ。あらすじ銀行ギャングなどの逃走を請け負うプロの逃がし屋「ドライバー」(ライアン・オニール)。パトカーの追
>>続きを読む
1990年1月クールの月9ドラマ。ちょうど30年前のこの時期やってたんだよなあ。主演は浅野温子、三上博史。工藤静香、風間トオル、布施博、益岡徹、財前直見、石野真子らが出演。主題歌は懐かしのLINDBERG「今すぐKiss Me」。なぜだかDVDにはなっていない。誰か捕まった人おるか?あらすじと感想なんちゅうても印象的だったのはタイトルバック。浅野温子と三上博史がいろんなところでキスするやつ。車やエ
>>続きを読む
1996年出版の本。西武監督を退任後、週刊ベースボールに連載していたものを加筆修正のうえまとめた一冊。主に西武監督時代の9年間の話。1986~1994年なのだが、もし1989年も勝っていたら少なくともリーグ優勝は9連覇。1985年もリーグ優勝はしていたのだから、絶対抜けないと言われた川上巨人の9連覇の記録を塗り替えていたかもしれない。さらに1982・1983年は日本シリーズも優勝しているのだから、
>>続きを読む
1984年出版のラブサスペンス。1986年火曜サスペンス劇場でテレビドラマ化。タイトルは「妻の疑惑」で主演は浜木綿子、井川比佐志、宮下順子など。あらすじ倉本雪絵は女ざかりの人妻。大手生命保険会社に勤める夫・洋平、2人の娘とともに幸せな日々。隣の主婦は夫とのセックスに満足できないらしく倉本家の様子を根掘り葉掘り雪絵に聞いてまわる。雪絵は恥じらいながらもそれに答え、それがまた洋平との夜の生活を燃え上が
>>続きを読む
1965年公開の独立プロ映画。原作は開高健『片隅の迷路』、監督は山本薩夫。戦後を代表する冤罪事件の一つ、徳島ラジオ商殺しを描いている。出演は奈良岡朋子、吉行和子、福田豊土、大滝秀治、加藤嘉、樋浦勉など。あらすじ徳島市で起きたラジオ店主殺害事件。進展しない捜査の中、検察庁の手に事件が渡った途端、内部犯行説にころっと変わって妻の洋子(奈良岡朋子)が逮捕される。一審で懲役13年が下され、控訴するも二審で
>>続きを読む
1976年公開の東宝映画。原作は室生犀星、3度目の映画化。兄の伊之吉が草刈正雄、妹のもんが秋吉久美子。そのまた妹が池上季実子。父親が大滝秀治、母親が賀原夏子で特に賀原夏子の好演が光る。あらすじ多摩川べりに暮らす一家。ある日、もん(秋吉久美子)が妊娠して家に戻ってくる。ダンプの運転手で兄の伊之吉(草刈正雄)も父親(大滝秀治)ももんには冷たい。もんをかばうのは母親(賀原夏子)と妹・さん(池上季実子)だ
>>続きを読む
1997年出版の水木警部補シリーズ。翌年に火曜サスペンス劇場「取調室9」としてテレビドラマ化。主演はもちろんいかりや長介、ゲストは岡田茉莉子、下川辰平など。著者本人も特別出演していたとは知らんかった。あらすじ三流大学生の小田島美和。男好きで淫乱な彼女は手当たり次第に男と寝る。そのため、長続きした試しはないが同じ大学に通う赤石だけは一年続いた。その赤石に美和は養父母殺しの計画を打ち明ける。美和は病院
>>続きを読む
1991年公開のロードムービー。監督はリドリー・スコット、主演はジーナ・デイヴィスとスーザン・サランドン。無名だったブラッド・ピットが出ていることでも有名。これが出世作だったかな。女同士のロードムービーというのが非常に新しかった。探せばネタはあるものなのね。あらすじ高校時代の親友同士であるテルマ(ジーナ・デイヴィス)とルイーズ(スーザン・サランドン)。主婦であるテルマは結婚生活にうんざりし、ウエイ
>>続きを読む
1980年4月から半年TBS系列で放送されたテレビ時代劇ドラマ。土曜22時ということは「Gメン75」の次の時間帯だったのね。主演は初の時代劇だった片平なぎさ。まだ「なぎなぎ」とは呼ばれていない。お供は和田浩治。森マリア、小松政夫、中村敦夫、あおい輝彦となかなかのメンバー。結構、この作品の片平なぎさファンというのは多い。あらすじ時は3代将軍家光(長谷川哲夫)の時代。老中・土井大炊頭(安部徹)の策略で
>>続きを読む
1971年公開のイタリア映画。主人公の人物像が政治事件に深い関与があったとされるある警部によく似ていたため上映阻止の圧力が警察からかけられたという。そうした妨害をはねのけて製作され公開された本作は、後に続く「黒い警察」など権力の腐敗を暴露する政治映画のハシリであり、見事アカデミー賞外国語映画賞を始め数々の栄誉に輝いた。あらすじ愛人を殺害したローマ市警の警部(ジャン・マリア・ヴォロンテ)。彼は「アパ
>>続きを読む