1988年10月から11月にTBSで放送。全8回。それまで「親子ゲーム」や「親子ジグ・ザグ」で主演し、歌手だけではなく役者としての地位も確立していた長渕剛。一転ヤクザを演じたこのドラマは、とてつもないインパクトだった。あらすじ2年の刑期を終えてシャバに出てきた英二(長渕剛)。ところが、迎えに来たのは弟分の常吉(哀川翔)だけ。愛した女はとうの昔に去り、妹のあずさ(仙道敦子)は英二に反発。大学を中退し
>>続きを読む
1986年7月から9月にTBSで放送。全10回。脚本は鎌田敏夫、主演は明石家さんまと大竹しのぶ。奥田瑛二、片岡鶴太郎、池上季実子、賀来千香子、芸能リポーターだった小川みどりがドラマ初出演だった。あらすじと感想大都会・東京を背景に結婚適齢期男女七人の恋愛や人生に関する心の揺れを描き大ヒットしたこのドラマ。石井明美の主題歌「Cha-Cha-Cha」も大ヒット。こういう男女集団ものってありそうでなかった
>>続きを読む
1975年5月から1982年4月にかけてTBS系列土曜夜9時から放送。全355回。滑走路にGメン7人(時には6人)が横並びになって歩くタイトルバックは、令和の時代になっても記憶に鮮やか。あらすじと感想もともとこの土曜9時枠は「キイハンター」に始まり、「アイフル大作戦」「バーディー大作戦」とアクション重視、時にはコミカルさも加えた作品が続いていた。そのあと登場したのがこのハードボイルドGメン75。視
>>続きを読む
1981年公開の東映映画。もっともプロデュースは角川春樹氏だった。原作は山田風太郎「おぼろ忍法帖」。主演は沢田研二、2003年にはリメイクが作られた。あらすじ時は寛永15年。たくさんの死者が出て幕府に鎮圧された島原の乱。戦いの中で殺された天草四郎時貞(沢田研二)だったが雷鳴と共に蘇えり幕府に復讐を誓う。四郎は細川ガラシャ夫人(佳那晃子)、宮本武蔵(緒形拳)、槍の使い手・宝蔵院胤舜(室田日出男)、忍
>>続きを読む
1970年公開のアメリカ映画。主演はライアン・オニールとアリ・マックグロー。ヒッピーにサイケデリック、フリーセックスの時代に愛の純粋さを描き、大ヒットを記録した。あらすじオリバー(ライアン・オニール)が最初にジェニー(アリ・マックグロー)と出会ったのは大学の図書館。2人はやがてお茶を飲みに行くようになったが、名家のオリバーとイタリア移民の菓子屋の娘・ジェニーとでは身の上にだいぶ違いがあったがそれが
>>続きを読む
1974年1月から10月にかけてTBSで放送。全39回。それまでのホームドラマは女性の主人公が多かったが、本作はものわかりの悪い父親を主人公にした男のドラマ。作曲家の小林亜星演じる石屋の雷オヤジを中心に、毎回起こる騒動をバラエティー色豊かに描き大ヒットした。主要登場人物は寺内貫太郎……小林亜星。この人が「北の宿から」を作ったなんて。 里子……加藤治子。大岡越前といい、頑固オヤジの傍が似合う。
>>続きを読む
1970年公開のマカロニウエスタン。基本的なフォーマットは珍しくもなんともないが、まあ武器だけは度肝を抜かされるというか笑える。あらすじ西部を流れ歩く黒ずくめの一匹狼サルタナ(ジャンニ・ガルゴ)。オメーはマジシャンか。とある町でならず者どもをケチョンケチョンにした後、なぜだか「私がやりましてん」と関西弁ではないが自ら出頭。殊勝な心掛け……なんてものはカケラもなく先にそこにおった奴連れて脱獄。そもそ
>>続きを読む
1978年4月からテレビ朝日で放送された。全20回。ジョージ秋山の劇画が原作、脚色が倉本聰、主演が渡哲也。あらすじと感想時は幕末。品川宿の問屋場「夢屋」の頭、元武士の浮浪雲(渡哲也)。あまりにも自由人過ぎる彼と、その反動なのか教育ママのかめ女(桃井かおり)、一人息子の新之助(伊藤洋一)を軸にして描いた一言でいえば幕末ホームドラマ。それまでヤクザかドンパチが多かった渡哲也が新境地を拓いた作品として知
>>続きを読む
1964年製作のマカロニウエスタン。黒澤明監督の「用心棒」をパクったとして訴えられた。チョイ役でくすぶっていたクリント・イーストウッドを一挙にスターダムに押し上げた作品でもある。あらすじアメリカとメキシコの国境にある小さな町、サン・ミゲル。ここではドン・ミゲルとバクスター保安官の二大勢力がひたすら縄張り争いに精を出していた。そこにやってきた「名無しの男」クリちゃん。儲かるのは棺桶屋だけと言われる中
>>続きを読む
1985年5月27日TBSで放送。好評を博した横溝正史シリーズの後で製作された金田一耕助シリーズの第4弾にあたる。原作は横溝正史「霧の山荘」。出演はメインの古谷一行、ハナ肇のほか、岡田茉莉子、西田健、松本留美、織本順吉など。あらすじ休暇中の金田一耕助(古谷一行)。等々力警部(ハナ肇)に誘われゴルフに興ずる。すると元映画スターの紅葉照子(岡田茉莉子)に出くわす。彼女に招かれ別荘を訪れた金田一だったが
>>続きを読む