神津恭介の殺人推理11「密室から消えた美女」を久々に観る

1992年土曜ワイド劇場にて放送。
神津恭介の殺人推理シリーズ第11弾。
近藤正臣主人公作品のラストにあたる。
研三が獏さんから太川陽介に代わり、兄貴の警部はいない。
ゲストは設楽りさ子、山下規介、小牧彩里、斉藤林子、三上真一郎など。

あらすじ

多くの人々が朝から働いている中、
ボードセイリングなんか楽しんじゃってる神津&信子。
最初は凄い病気がちだったのに変われば変わるもんである。

一方、満員電車のなかで事件は起きた。
銀行員・福島が突然倒れて死亡したのだ。

乗り合わせていた新聞記者・山下(山下規介)がこれをスクープ。
後輩記者の香織(設楽りさ子)と事件を追うようになる。

お騒がせ男・研三(太川陽介)は駅構内を歩いているところ、
事件を目撃した浩子(小牧彩里)とバッタリ。
以前、神津兄妹を交えて面識があったのだ。

香織が神津の講義を以前受けたこともあって、
満員電車殺人事件の捜査に神津が関わっていく。

しかし、それをあざ笑うかのように連続殺人が――という話。


感想

前回のパラオもたいがいだったが、それに輪をかけたような作品。
なにせ何も残らない。残るといえば設楽りさ子のセリフ棒読みぐらいなもんだ。

唯一いいところは、結構原作通りってとこかな。
なにせ作品によっては、犯人から変わってたのもあったから。
それもしゃあないんやけどね、短編を映像化してるのも多いし。

そのままじゃ映像的にイマイチってパターンもあるんで、
一概には言えませんわな。

ま、たぶんあれなんだろうねえ、
10作で終わるつもりだったんでしょうな。

それで慰労も兼ねてパラオみたいな。
バブルの頃だったし。そうかどうかは知らんけど。

やっぱり柳の下にドジョウはそう何匹もおらんのだ。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る