1979年2月4日TBS東芝日曜劇場で放送。
原作は松本清張「熱い空気」。
主演は森光子。長門裕之、浦辺粂子などが出演。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
大学教授・稲村(長門裕之)の家に派遣された
家政婦の河野信子(森光子)。
稲村は隠れて浮気、体裁ばかり気にする妻、
隠れてタバコを吸う中学生の息子、生意気な小学生、
元気なのに病気を装う稲村の母(浦辺粂子)……
信子は表面上の幸せな家庭とは裏腹の
荒みきった稲村家の内情に呆れかえる。
そうこうしているうちにある事件が勃発して――という話。
感想
うまいことまとまってるなあという作品。
森光子さんは品が良すぎる気はせんでもないが
予想より似合っている。
出だしのシーンはいるかな?
ピンクレディーの「透明人間」が効果的。時代ですな。
テレビドラマ化は本作を含め4回。
1966、1979、1983、2012年。
1966年版は望月優子さんらしい。
これは似合いそう。稲村が渡辺文雄。イメージ湧くわあ(笑)
1983年が土曜ワイド劇場のご存じ市原悦子版。
後に「家政婦は見た!」シリーズとなり一世を風靡するわけだが、
あそこまで行くとデフォルメしすぎじゃねーかと思わんでもない。
だからヒットしたのかもしれんが。
そして2012年版は米倉涼子。
松本清張原作ものが現代で一番似合う人かもね。
原作読んだっけかな。またちょっと読んでみよ。