忍びの者シリーズ3・映画「新 忍びの者」を観る

1963年公開の大映時代劇映画。
忍びの者シリーズ第3弾。
監督は山本薩夫から森一生に交代。
主演は市川雷蔵、出演は若尾文子、東野英治郎、三島雅夫など。

あらすじ

三条河原で釜茹での刑にされた石川五右衛門(市川雷蔵)。
ところが、それは替え玉で服部半蔵(伊達三郎)に助けられる。

半蔵は徳川家康(三島雅夫)配下の忍者だった。
五右衛門は亡き妻と子の仇を取るべく秀吉(東野英治郎)に復讐していく。

関白英次や正室北政所を動揺させ、疑心暗鬼に。
すでに暴君と化した秀吉は側室淀君(若尾文子)が産んだ実子、
秀頼を家康並びに諸大名の前で正子として披露するありさま。

英次や北政所はたまったものではない。
石田三成(北原義郎)の告げ口もあり英次は切腹。

家康は北政所への訪問を欠かさず天下取りを見据えて用意周到。
秀頼誘拐に失敗した五右衛門だが、まんまと秀吉の寝室に潜入し――という話。


感想

前2作よりアウトロー感が増した五右衛門とアクション。
畳返しで逃げるアクションは、鉄砲の玉は畳通さんのかいと思うなかれ。

面白ければいいのだ。

暴君と化した秀吉役の東野英治郎さんはさすが。
高笑いもしなけりゃニコニコもしない。
ひたすら己の思うがままにふるまうだけである。
そこに水戸黄門は全くいない。

はたまた家康役の三島雅夫さんが良く似合う。
こんな感じの丸い顔だったんかねえ、家康って。
悪役が多かったけど、こういう腹黒さの出し方がうまい。

ま、石川五右衛門の話はここで完結するわけで
次からは違う人物になるのだけれど、ここでやめときゃよかったかも。

そう言いながら次もまた機会があれば観てしまうのだが(笑)

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る