懐かしの西部劇映画「ヴェラクルス」を久々に観る

1954年製作の西部劇。
主演はゲーリー・クーパーとバート・ランカスター。
監督はロバート・アルドリッチ。

あらすじ

舞台は革命騒ぎに揺れるメキシコ。
ベン(ゲーリー・クーパー)は元南軍兵士、
ジョー(バート・ランカスター)は殺し屋。
ともにメキシコで一旗あげたいとやってきたアメリカ人。

二人はとにかく稼ぐために手を結び、
首尾よく皇帝に雇われることに。

ヴェラクルスに向けて旅立つ
伯爵夫人の警護役に任ぜられるのだが――という展開。


感想

この頃の格でいえば断然クーパーなのだが、
バート・ランカスターが目立つ目立つ。

完全にクーパーちゃんは食われる展開に。
それはしょうがない、若さがあるもの(笑)

この映画でメキシコ人の描き方が悪いって
現地で相当反感かったんだよねえ、確か。

後に「ワイルドバンチ」じゃないな、
「荒野の七人」だったっけ、いろいろ言われたらしいもの。

ま、そんな話はさておき映画は大ヒット。
その理由としては後のマカロニウエスタンに繋がるような
メキシコを舞台にしての男の友情あり、対立軸の明確さ、
財宝巡って争奪戦だイエ―!みたいな明るさなどがあげられる。

さらにバート・ランカスターのアクションのかっこよさ。
この人、もともとはサーカス団におったんじゃなかったっけ。

なんちゅうかどちらかといえばドテっとした
ジョン・ウェインとは異なる良さがヒットした原因じゃないかね。

そんなに長くないしね。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る