傑作時代小説・笹沢左保「地獄の辰 無残捕物控」を読む

1971年から「小説宝石」に連載された作品。1972年にテレビドラマ化された。出演は北大路欣也、大原麗子、田中邦衛など。岡っ引きというと銭形平次を連想する人が多いだろうがだいたい岡っ引きなんてのは世間の嫌われ者だったのが歴史の真実。本作に登場する地獄の辰もめちゃくちゃ嫌われ者。なんせ街で乱闘があった時、見物人は相手を応援するぐらいなのだ。しかし辰はめちゃくちゃ強く相手をぶちのめしてしまう。その辰に
>>続きを読む

深町秋生「アウトバーン 組織犯罪対策課 八神瑛子」を読む

2011年書き下ろしのシリーズ第1作。2014年にフジテレビで米倉涼子主演で映像化。あらすじ上野署組織犯罪対策課の八神瑛子。誰もが認める美貌を持つが、その容姿とは裏腹に何でもありの捜査方法で数々の実績を上げてきた。裏社会にも人脈を持つ彼女を疎ましく思うものもいる。そんな中、世間を震撼される美人女子大生刺殺事件が勃発。さらに中国人女性が同様の手口で刺殺される。果たして連続殺人か、別々か。合同捜査本部
>>続きを読む

警察小説・相場英雄「血の轍」を読む

2013年出版の警察小説。2014年にWOWOWで連続テレビドラマ化。あらすじ職人肌で名をはせた元刑事が絞殺された。次いで彼が情報を託した元刑事も殺害される。警視庁捜査一課の兎沢は公安部の志水に立ちはだかられながらも事件の裏には国家を揺るがす大事件が隠されていることを掴む。兎沢と志水はかつての元同僚であり、兎沢にとって志水は捜査のイロハを教えてくれた先輩だった。事件の解決すなわち犯人逮捕に全力を尽
>>続きを読む

森村誠一「密閉山脈」を読む

1971年発表の作品。2005年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。あらすじ恋人に振られた湯浅貴久子は山で遭難するがアルピニストである影山と真柄の2人に助けられる。2人はやがて貴久子に好意を持ち、貴久子は影山の愛を受け入れる。山頂から灯火を愛の信号にして送る、と影山から告げられ山麓でその知らせを待った貴久子だが、送られてきたのは遭難信号だった。翌朝、真柄と救援隊により影山の死体が発見される。悲しみに
>>続きを読む

岬シリーズ2・笹沢左保「不倫岬」を読む

1978年の書きおろし作。「他殺岬」に続く岬シリーズ第2弾。2000年に取調室シリーズ12の原作として映像化。ゲストは千堂あきほだった。あらすじ金融会社の女社長が刺殺死体で発見される。だが、凶器は見当たらない。捜査が壁にぶち当たる中、警察はアル中の老人を犯人と断定。しかしその老人は自殺と思われる状況で発見される。事件は終わったと思われたが、向坊警部補だけが女社長の秘書に目をつける。ところが彼には完
>>続きを読む

笹沢左保「その朝お前は何を見たか」を読む

1981年出版の作品。1983年に火曜サスペンス劇場でドラマ化。渡瀬恒彦主演で、ほかに藤谷美和子や山口果林、渡辺裕之が出演。その後テレ東で映像化。中村雅俊、浅田美代子らが出演。あらすじ潜在性高所恐怖症でパイロットを辞めた三井田久志。一人息子の友彦を残し妻に蒸発されてからは隣人の協力を得ながらトラック運転手として糊口をしのいでいた。ある日、携帯したラジオのニュースから誘拐事件の音声が。犯人の脅迫電話
>>続きを読む

森村誠一「超高層ホテル殺人事件」を読む

1971年初出の作品。1976年に近藤正臣主演、由美かおる、西村晃などで松竹映画化。水戸黄門か。1982年に土曜ワイド劇場で映像化。こちらは田村正和、結城しのぶ、佐藤慶などなど。どちらも観てみたいものだが。あらすじ超高層ホテルの開館記念イベントでホテルの総支配人が転落死。他殺が疑われたが、墜落した窓のある部屋は出入り不可能な密室。支配人はアメリカのNI社から派遣されてきた人物だったことから屈辱的な
>>続きを読む

森村誠一「東京空港殺人事件」を読む

1971年出版の作品。1977年土曜ワイド劇場の初期に映像化されている。主演は「かげろうお銀」由美かおるさん。見てみたい。あらすじ乗客乗員138名を乗せた全日航機が羽田沖で残骸となって発見された。事故原因調査団は機体の欠陥説と操縦ミス説に分かれて揺れ動く。背後には次期主力機導入を巡る醜い争いがあった。唯一、事故の原因をエンジン離脱に求める吉村が命を狙われる。数か月後、独自に調査を進めていた全日航の
>>続きを読む

隠れた名作ハードボイルド・結城昌治「エリ子、十六歳の夏」を読む

1992年出版の連作ハードボイルド。1990年にフジテレビでテレビドラマ化。主演は芦田伸介。范文雀、いかりや長介、浜田万葉、坂上香織などが出演。脚本は今は亡き野沢尚。観てみたいドラマですな。あらすじ高校2年の孫娘、エリ子が突然家出した。娘の失踪になぜか冷淡な両親に代わり元刑事の祖父田代はエリ子の行方を追う。新宿のディスコ、六本木のクラブ、小劇団のたまり場などエリ子の行方をエリ子の友人キティの手助け
>>続きを読む

西村寿行「化石の荒野」を読む

1976年出版の作品。1982年に角川映画・主演渡瀬恒彦で映画化。見事にコケた。しばたはつみの主題歌「化石の荒野」は名曲。あらすじ警視庁の刑事である仁科草介はある日、2人の男に連れ去られる。気が付くと目の前には死体、使用されたのは自分の拳銃。殺人刑事の汚名を着せられ逃亡する仁科。誰が何の目的で俺を罠に陥れたのか。そんな仁科にCIAが接触し、5万ドルの報酬で奇妙な仕事を依頼。それは全国の山岳地帯で「
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る