名探偵ポワロ第23話「プリマス行き急行列車」を久々に観る

名探偵ポワロシリーズ第23弾。原作は同名短編ミステリ。あらすじ鉱山会社社長で大富豪のゴードンから、娘・フローレンスのことについて相談されたポワロ。金目当てに悪い虫がついて困んねん、一人追い払ったらまた来おった、こいつ調べてくれ~と。別に関西弁で話しとるわけではないが。なんせ母国はオーストラリアだ。フローレンスには別居中の夫がいた。競馬大好き博奕ベタのロバートである。言い寄って来てる愛人は、ロシュフ
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第136~138話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第46弾。第136話「X❜マスイブ 21時のトリック」ゲストは内田朝雄、蟹江敬三、横山繁、清水照夫など。あらすじ婦人警官時代に、田島警視(内田朝雄)に助けられた速水刑事。その時、潰してしまったクリスマスケーキをお礼に届けて以来、クリスマスイブに田島の家を訪れるのが慣習になっていた。今年もケーキを持って田島家を訪れるが、そこに現れたのは手配中のサンタ姿の強盗犯。
>>続きを読む

名探偵ポワロ第22話「100万ドル債権盗難事件」を久々に観る

名探偵ポワロシリーズ第22弾。原作は短編『百万ドル債権盗難事件』。あらすじ銀行の市場拡大のため、ロンドンからニューヨークに100万ドルの債権が運ばれることになった。ところが、運ぶ予定のショー部長が何者かに轢かれそうになり、ポワロに調査の依頼が舞い込んだ。早速調査に乗り出したポワロとヘイスティングスだが、ショーが毒を盛られて倒れ、代理でリッジウェイが運ぶことに。豪華客船「クイーン・メリー号」にポワロ
>>続きを読む

名探偵ポワロ第21話「あなたの庭はどんな庭?」を久々に観る

名探偵ポワロシリーズ第21弾。原作は同名短編ミステリ。あらすじフラワーイベントで、自分の名前が新しいバラの品種になるとあって、めっちゃ高いコロンを買い、身だしなみ整えまくって出向いたポワロ。そこでポワロは、車いすに乗った老婦人・アメリアと遭遇。花の種が入った袋をもらい、自分のファンだと思ったポワロ。ところが帰宅してみると、事務所にアメリアから手紙が来ていた。そこに書かれていたのは、誰にも気づかれな
>>続きを読む

名探偵ポワロ第19話「西洋の星の盗難事件」を久々に観る

名探偵ポワロシリーズ第19弾。原作は短編『<西洋の星>盗難事件』。あらすじ母国・ベルギーの映画スターが事務所に来るというので、浮かれまくってサンドイッチからケーキから花まで準備するポワロ。いつまで昼飯食っとんじゃヘイスティングスはと言いながら、帰って来たヘイスティングスがサンドイッチをつまみ食いしようとすると、ハブかマングースかアンタはのごとく鋭い視線で止めさせる。そこまでしたのに、お相手の女優・
>>続きを読む

名探偵ポワロ第18話「誘拐された総理大臣」を久々に観る

名探偵ポワロシリーズ第18弾。原作は短編『首相誘拐事件』。あらすじフランスに向かったはずのイギリスの首相・マカダムが何者かに誘拐された。首相はフランス行きの列車に乗る直前にも襲撃されたという。政府高官から極秘の依頼を受けたポワロが動き出す。ポワロは誘拐が起きたフランスに向かわず、襲撃を受けた車や首相運転手・イーガンの調査に。やきもきする政府高官やジャップ警部、それにヘイスティングスを尻目にポワロは
>>続きを読む

名探偵ポワロ第17話「安いマンションの事件」を久々に観る

名探偵ポワロシリーズ第17弾。原作は短編『安アパート事件』。あらすじヘイスティングスとジャップ警部とともに、アメリカのギャング映画を観に行ったポワロ。終始目を閉じていたポワロは口直しならぬ気分直しにパーティーへ。そこでポワロは若いロビンソン夫妻の話に興味を持つ。高級フラットが格安で賃貸に出されていて、直前に断られていた人がいたのに自分たちはなぜかOKだったこと、お得な物件なのになぜ長い間広告が出て
>>続きを読む

鶴田浩二主演・火サス「父にかかる電話」を久々に観る

1985年火曜サスペンス劇場枠で放送。主演は鶴田浩二。中井貴恵、小林昭二、神山繫、内藤武敏などが出演。あらすじ定年間近の刑事・茂竹(鶴田浩二)。一人娘・恭子(小野さやか)を無事に嫁がせ、亡き妻に報告していると、電話が鳴る。それは、恭子と同じぐらいの年齢の女性からの間違い電話だった。時々かかってくる間違い電話の女性と、会うことになった茂竹。高桑光枝(中井貴恵)と名乗った女性の正体は――という話。感想
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第133~135話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第45弾。第133話「死体の首を折る男」ゲストは高橋昌也、根上淳、有吉ひとみ、溝口舜亮など。あらすじ第二のロッキード事件と呼ばれる疑獄事件を暴くため、密かに証人として呼んだ金融ブローカー・シュナイダー、撃たれたシュナイダーの手術にあたった松宮医師がともに殺し屋に葬られた。シュナイダーと松宮医師の死を隠し、証人喚問が行われるまでの間に事件の真相を暴こうと動くGメ
>>続きを読む

高林鮎子シリーズ4「信州飯田線殺意の天竜峡」を久々に観る

1988年火曜サスペンス劇場にて放送。女弁護士高林鮎子シリーズの第4弾。原作は津村秀介『天竜峡殺人事件』。ゲストは井上純一、北原佐和子、名古屋章、浦辺粂子など。あらすじ平塚七夕祭りの夜、殺人事件が発生。被害者は旅行マニアの岡野で、捜査を担当した定年間近の片瀬部長刑事(名古屋章)は岡野の銀行通帳に9000万円の預金があったことに驚く。事件を目撃したスナックのママの証言を手掛かりに、印刷所の営業をして
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る