1981年の作品。シリーズ第15弾。あらすじと感想原作は江戸川乱歩の「影男」。戦後の作品ですな。冒頭は宝石密輸の調査で香港にやってきた明智くん。目をつけているのは宝石商の速水。悪人が似合うぜ西田健。知り合いになってゴルフを一緒にすることに。のんびりしとんな。ところが速水がバンカーショットをしたとたん爆発が!速水は粉々、明智くんは目をやられてしまう。悪人が似合う男、西田さんあえなく死亡。明智の入院を
>>続きを読む
1973年公開の日本映画。製作は勝プロダクション、配給は東宝。主演は若山富三郎、監督は三隅研次。あらすじ大組織の暴力団西神会は岩国基地から150丁の拳銃を仕入れる。ところが帰り道、警官2名に見とがめられ射殺して轢き殺す。刑事の奥村(若山富三郎)と加藤(関口宏)は若頭の杉山(石橋蓮司)を追う。奥村から捜査協力を依頼された地元のやくざ橋田組の組員が杉山を発見。しかし、あえなく射殺され怒りに燃えた橋田組
>>続きを読む
1976年公開のイタリア映画。なぜだか日本人もお金出してるけど。言語は英語だし。風景はフランス。ま、そんなことはいいとしてベタすぎるぐらいベタなんだけど泣けるんだねえこれが。あらすじと感想物語はこの上なく単純明快。白血病を患いながらも明るく生きようとする少女と人生に挫折し夢も希望もなくした往年の名ピアニストのピュアなラブストーリー。ありがちやんと斜に構えることなかれ。終わるころには滂沱の涙を流すこ
>>続きを読む
1963年公開の東映映画。一言でいえば「ナバロンの要塞」時代劇版。脚本を書いたのは池上金男さん。後に時代小説でヒットを飛ばす池宮彰一郎さんの若き頃。脚本コピーしてどっかにあんだよなあ。あらすじと感想時は江戸時代初期。2代将軍秀忠亡き後の家光と駿河大納言忠長との争いの頃。忠長側の秘密の血判状を盗むべく組織された伊賀忍者17人とそれを阻止すべく忠長側に雇われた松方弘樹のおとっつあん近衛十四郎との知恵比
>>続きを読む
1961年松竹で映画化。2009年にも映画化されている。テレビドラマでは何回やっとんねんて感じだが、6回やってる代表作。あらすじと感想ストーリーに関していえば単純といえば単純。見合い結婚して一週間後、金沢に出かけた夫が戻ってこない。新妻は金沢に夫を探しに行くが、夫は別人として自殺していた。遺書もあるし、自殺に疑いはないと思われた。しかし、新妻は夫の自殺に疑問を持ち1年後再び金沢へ――という話。で、
>>続きを読む
1958年公開の東映映画。社会派推理小説ブームを巻き起こした松本清張。そのブームを作り出したのはこの「点と線」なわけだが面白いのはこの作品は動機に重点を置くのではなく、時刻表トリック始め謎解きの部分にウエイトを置いていたことだ。さらに面白いのは原作者は動機の部分を削ったのに、映画はその動機の部分を膨らませ前半をミステリー、後半は哀しい女のドラマとして構成していることだ。あらすじ映画のトップシーンは
>>続きを読む
1978年のアメリカ・イギリス合作映画。当時の金で1700万ドルをかけた豪華作品。原作はミステリーの女王アガサ・クリスティ「ナイルに死す」。あらすじと感想監督は「タワーリング・インフェルノ」ジョン・ギラーミン。脚本は「暗くなるまで待って」「探偵スルース」の劇作家、アンソニー・シェファー。音楽は「太陽がいっぱい」「ロミオとジュリエット」ニーノ・ロータ。主演はポアロを映画で演じる4人目の男、ピーター・
>>続きを読む
1977年公開のアメリカ映画。監督はおなじみロバート・アルドリッチ。出演はバート・ランカスター、リチャード・ウィドマーク、チャールズ・ダーニング、バート・ヤング、ジョセフ・コットンなど。あらすじ1981年11月、日曜日の朝――。デル(バート・ランカスター)たち刑務所から脱獄したばかりの4人が軍のトラックを乗っ取り軍服姿で近くのミサイル基地に侵入した。デルは侵入の際、計画に向かないとみた男を非常にも
>>続きを読む
1974年のアメリカ映画。主演は当時男性路線映画の新しいヒーローとして売れまくっていたバート・レイノルズ。監督はロバート・アルドリッチ。あらすじポール(バート・レイノルズ)はかつてのアメフト花形クォーターバック。しかし、たかっていた金持ち女の車を盗んで堀の中へ。刑務所長ヘイゼンは配下の看守たちのアメフトチームを全米一にすることに異常な執念を燃やしている男。ポールの姿を見つけコーチを依頼するが、ポー
>>続きを読む
1958年公開の松竹映画。監督・大庭秀雄、主演・佐田啓二という「君の名は」コンビ。手形のパクリ詐欺という経済犯罪を扱ったところが新しかった。あらすじ昭和産業の会計課長が手形のパクリ詐欺にひっかかってしまい自殺。事の詳細を綴った遺書を受け取った中井貴一のおとっつあん佐田啓二は上司の無念を晴らすべく犯人を追い始める。事件を追ううちに金融業者の社長秘書に恋をし友人の新聞記者の協力を得ながら真相に近づいて
>>続きを読む