松本清張原作ドラマ「砂の器(1977年版)」を久々に観る

1977年10月から11月にかけてフジテレビ系列で放送。全6回。主演は仲代達矢。田村正和、山本亘、真野響子、小川知子、中尾彬などが出演。あらすじかつてエリートとして将来を嘱望された警視庁捜査一課・今西栄太郎(仲代達矢)。部長の娘と結婚して一人息子を設けるも、その子どもを自分の不注意で死なせ、妻には逃げられ歯車が狂った。今では巨人戦の結果だけが唯一の楽しみ。そんな今西が蒲田操車場で起きた殺人事件に携
>>続きを読む

懐かしの火曜サスペンス劇場・松本清張ドラマ「微笑の儀式」を久々に観る

1995年火曜サスペンス劇場枠にて放送。原作は松本清張の同名短編ミステリ。主演は役所広司。内藤剛志、佳那晃子、石丸謙二郎などが出演。あらすじ不忍池のほとりでテレクラ嬢が殺害された。被害者は自分の似顔絵を持っていた。5年前、大学を退官した法医学者・鳥沢(役所広司)はある日、なじみのバーでホステスが似顔絵を持っていたのを見て36年前にある出来事で美術界を追放された彫刻家・新井(内藤剛志)を思い出す。3
>>続きを読む

懐かしの土曜ワイド劇場・山村美紗原作ドラマ「京都・琵琶湖別荘殺人事件」を久々に観る

1990年GWに土曜ワイド劇場枠にて放送。主演は佳那晃子&国広富之。若林豪、三原じゅん子、池波志乃、長門裕之、中山仁などいかにも2時間サスペンスなメンバー。あらすじと感想京都の大学で美術史なんか研究しちゃってる優雅なお姉ちゃん令子(佳那晃子)は建築士で婚約者の真一(国広富之)と住もうぜ大作戦のため、琵琶湖畔の別荘を購入。2年前に自殺者が出た場所であろうがおかまいなし。なんせ勝手に入って靴脱ぎもせん
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第16~18話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第6弾。第16話「Gメン 皆殺しの予告」ゲストは川津祐介、佐藤仁哉、六本木真など。あらすじオッサンこと山田刑事と響刑事が現行犯でスリを逮捕。その財布の中からは銀行の見取り図が。過激派による銀行襲撃が計画されているとGメンは都内全域の銀行を調査。そんな時、響刑事に3億円を要求する不審な電話が。もし用意できなければある女性が死ぬという。いたずら電話と思いながらも遅
>>続きを読む

松本清張ドラマ「蒼い描点(1983年版)」を観る

1983年フジテレビ『木曜ファミリーワイド』枠で放送。主演は藤谷美和子。高橋悦史、磯部勉、吉行和子、中尾彬、池波志乃などなかなかのメンバー。あらすじ雑誌「月刊新生」の新米編集者・白井典子(藤谷美和子)。父親は「月刊新生」の編集長・良介(高橋悦史)で、そのため典子は副編集長の芦田(平泉成)などからお嬢様扱い。入院して闘病中の母(谷口香)を時々見舞う優しい典子は、ある日、良介から流行推理作家・村谷阿沙
>>続きを読む

萩原健一・岸恵子主演映画「約束」を久々に観る

1972年公開の松竹映画。監督は斎藤耕一、脚本は石森史郎。シナリオ集読んだなあ。主演は萩原健一&岸恵子。南美江、殿山泰司、中山仁、三國連太郎などが出演。あらすじ酒乱のDV夫を殺害した罪で服役した松宮蛍子(岸恵子)。懲役を終えた彼女は、約束した公園である男を待っていた。2年前、模範囚だった蛍子は母の墓参りと同房の女囚から夫への手紙を届けるために監視官(南美江)付きではあったが特別に外出を許可された。
>>続きを読む

懐かしの土曜ワイド劇場・松本清張ドラマ「声」を観る

1978年土曜ワイド劇場にて放送。まだ90分枠の時代。原作は松本清張の同名短編ミステリ。主演は音無美紀子。秋野太作、泉ピン子、米倉斉加年、小松方正などが出演。あらすじ新聞社の電話交換手・朝子(音無美紀子)。ある日、大学教授宅への電話を間違って繋いでしまう。そこで出た男の「こちらは墓場」という声を聞く朝子。翌日、新聞に強盗殺人事件の記事が出て朝子は被害者が自分が間違えて電話を繋いだ人物と知る。強盗殺
>>続きを読む

名作刑事ドラマ「Gメン’75」第13~15話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の全話シリーズ第5弾。第13話「バスストップ」ゲストは中野誠也、西田健、蟹江敬三、渡辺やよい、中丸忠雄など。あらすじ小田切警視(夏木陽介)はテロ組織“黒い牙”のメンバー・菅村を逮捕。だが、菅村は取り調べ中に舌を嚙み切って自殺。小田切は組織に潜り込ませたスパイから黒い牙が菅村の妹・妙子(渡辺やよい)を口封じのために狙っている報告を受ける。その頃、響刑事はバスの中で回数券をくれ
>>続きを読む

古谷一行主演・松本清張ドラマ「夜光の階段」を観る

1986年火曜サスペンス劇場にて放送。単発のドラマとしてはこの作品が最初。主演は古谷一行。辰巳琢郎、坂口良子、加賀まりこ、松尾嘉代、名古屋章などが出演。あらすじ東京地検の検事・桑山(古谷一行)。彼は枝村幸子(坂口良子)殺害事件で無期懲役の判決を受けた岡野(小倉一郎)の弁護をするため、函館への栄転を蹴って検事を辞めることにした。事務官の桜田(名古屋章)も桑山に同調し、岡野の無実を晴らすために検察庁を
>>続きを読む

松本清張ドラマ「疑惑」(いしだあゆみ版)を観る

1992年金曜ドラマシアター枠にて放送。意外にもこれがテレビでは初のドラマ化。その後、21世紀になってから4回ドラマ化された。主演はいしだあゆみ。石橋凌、小林稔侍、織本順吉などが出演。あらすじ雨の中、乗用車が海に転落し、富山の資産家・白川福太郎(織本順吉)が水死。同乗していた珠磨子(いしだあゆみ)は助かった。ところが、珠磨子が福太郎に3億円の保険をかけ、前科四犯だったことから保険金目当ての殺人かと
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る