このミス大賞・映画「チーム・バチスタの栄光」を久々に観る

2008年の日本映画。

第4回「このミステリーがすごい!」で

大賞を受賞した現役医師・海堂尊の原作を映画化。

原作と大きく違うところは

なんちゅうても主人公の田口が男ではなく

女だということ。演じたのは竹内結子。

 

舞台は東城大学医学部付属病院。

成功率60%といわれる心臓手術「バチスタ手術」の

専門集団「チーム・バチスタ」は26回連続

手術成功という奇跡的な記録を成し遂げていた。

しかし、突如3例続けて術中死が発生。

果たしてこれは事故なのか? 殺人なのか?

内部調査を心療内科医師の田口が行うことになる。

そこに厚労省のキレモノ役人・白鳥(阿部寛)が現れ

現場は大混乱に。

新たな術中死が起きる中、二人はこの難事件を

解決に導けるのか?――という話。

 

劇場公開時に観に行って以来の鑑賞。

原作もそうだったが田口の成長物語的な部分がある。

白鳥なんかは原作の方がパーフェクトな感じで

こっちの方が人間味がまだあるかな。

どっちにしてもただの探偵マニアな様な気もするが。

 

「バチスタ手術」や死体をMRIにかけるといったことを

世に広めたところが結構クローズアップされるが

個人的には田口がやってる不定愁訴外来かな。

映画オリジナルのソフトボールのシーンは

どうかなあと思うけど。

手術のシーンとかよくできてるなあと。

でも9年も前なんだねえ。時の流れは早い……

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る