時代劇「吉宗評判記 暴れん坊将軍」第43~45話を久々に観る

デアゴスティーニから発売の第15弾。

第43話「お庭番非情!」

ゲストは岡田英次、小島三児、田中浩、山本清、八名信夫など。

あらすじ

地回りのやくざに因縁をつけられた
め組のおさいたちだが、通りがかりの商人に助けられる。

その商人の名は中津清右衛門(岡田英次)で、
お庭番を務めるおそのの父親だった。

吉宗の計らいでおそのは清右衛門と再会、
助八、五郎左衛門を加えて歓迎の宴が開かれた。

清右衛門が紀州から江戸に出てきた目的は、
吉宗が奨励している綿作の肥料に使う干鰯の買い付け。

買い付けの相手である銚子の網元・政吉(小島三児)に
清右衛門は会うが、そこに謎の刺客が襲いかかる。

政吉を庇ってケガを負った清右衛門は、
め組で養生することに。

それを知ったおそのはお庭番の任務と
父親が襲われたことへの怒りの私情で苦悩することに――という話。


感想

おその&助八お庭番コンビメインの回。
そこに岡田さんと小島さんの出番も結構多い。

その分、田中さん&山本さん&八名さんと
なかなか豪華な顔ぶれの悪役トリオがそこまで機能せず。

ま、しゃあないですけどね。
賞味45分のドラマでそない各人引き立てるのはムリっちゅうもの。

やっぱり初代お庭番コンビはいいですな。
夏樹陽子さんはキレイだし。
宮内さんは「ズバット、何してんの?」と
当時思ったもんである。

干鰯を始め魚の肥料は速効性があるから、
綿作のような商品作物づくりによかったんだろうし、
日本は海に囲まれてるから地域的にもいいですわな。

おそのと助八の恋愛話みたいなの
その後あったかなあ、助八の殉職は覚えてんだけど(第87話)。
今が43話だから、最強コンビの活躍はまだまだ続くのでした。

第44話「鮮血! 拝領の刀」

ゲストは松山省二、村田正雄、名和宏、原口剛など。

あらすじ

ある日、め組の辰五郎は
旧知の研ぎ師・久七(村田正雄)と再会。

久七の息子・仙吉(松山省二)が
後を継ぐのではなく侍になりたがっているというので
材木運びの際に繋がった普請奉行・安藤播磨(名和宏)に紹介する。

ところが、この安藤、
夜な夜な将軍家拝領の刀で辻斬りをしている大バカ者。

普請奉行ならぬ不審奉行状態で、
め組行きつけの夜泣きそばの主人と孫娘は斬られるわ、
刀の傷に気づいた久七を無礼打ちにするわ。

そんなことも知らず侍になれるぜ一直線の仙吉。
怒り心頭の辰五郎&め組の面々が安藤の屋敷に向かう中、
一足早く吉宗の正義の殺陣が炸裂する――という話。


感想

結構ゲストの場面が長い作品。
ま、それぞれいい味出してらっしゃいますな。
仙吉のキャラ設定はどんなもんだろと思うけれど。

手打ちのシーンがないのも盛り上がりに欠けるっちゃ欠ける。
辰五郎とおそのの会話は珍しいような。

おせつ役の田之頭圭さんって、他の作品出てんのかね。
全然わかんない。

何やろねえ、メンツ揃ってる割には
もったいないような気もするんだけど。
栗塚さんも登場するし。
仙吉と一緒に仕事してるのが中村錦司さんって贅沢な使い方。
斬られる孫娘役の増岡美樹さんって時代劇でよく観ましたな。
今は何をやっておられるのでしょうか。

第45話「寿限無寿限無のニセ小判」

ゲストは笑福亭仁鶴、横森久、蟹江敬三、長谷川弘など。

あらすじ

江戸市中にニセ小判が出回り、
幸い大きな被害はなかったものの
吉宗は忠相と勘定奉行・工藤帯刀(横森久)に徹底究明を求める。

しかし、その副作用というかあおりを食って
おさいが呉服屋に支払った金の中にニセ小判が
含まれていたのいうので番屋にしょっ引かれる始末。

一方、吉宗は子供たちに大人気の
飴細工職人・仁兵衛(笑福亭仁鶴)と遭遇し、
その精巧な飴細工と達者な話芸に感心しきり。

江戸城でその話を忠相と工藤にしたところ、
工藤が何やら思案気な表情に。

実はニセ金づくりの首謀者は工藤で、
鶴吉(蟹江敬三)に命じて作らせたものの
出来が悪すぎて流通をストップさせていたのだ。

かつての兄貴分なら精密に作れると聞いていた工藤は、
鶴吉に命じて仁兵衛を仲間に引き入れようとするのだが――という話。


感想

これまたゲスト陣が印象深いというか目立つ回。
仁鶴さんは生まれて初めて見た芸能人だったなあ。
その次は今いくよ・くるよさんかな。
もっといたんだろうけど、記憶の中にあるのはそんな感じ。

唐沢民賢さんはいつもの同心ではなく、今回は悪役。
エキセントリックな同心は成瀬正さんが演じている。

これも何というか、ゲストが揃っている割には
もったいない感じがするのよねえ。

結束信二さんって『新選組始末記』を始め、
一世を風靡した脚本家だったわけだけれど、
この頃には仕事が減ってきていたのもなんかわかる気がする。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る