1981年1月2日テレ朝系列で放送。
必殺シリーズ初のスペシャル番組だった。
監督は工藤栄一、ゲストはフランキー堺、京マチ子など。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
家にいたくないため元旦の留守番役を
かって出た中村主水(藤田まこと)だったが、
何者かに一服盛られ連れ去られる。
目を覚ました主水は市三(中条きよし)から
徳川御三家の家老殺しを依頼される。
裏の仕事をばらされたくない主水はしぶしぶ引き受けるが、
依頼の裏には更なる謀略が張り巡らされていた――という話。
感想
必殺初のスペシャル版。
ちょうど必殺仕事人の時期なので
メンバーは主水、左門(伊吹吾郎)、秀(三田村邦彦)、
加代(鮎川いずみ)、おしま(三島ゆり子)の時期。
加代はこの頃のキャラクターの方が好きだなあ。
主水に叱られ謝り倒している姿が新鮮味を感じる。
なんでも屋の加代になってからはキャラ違うもんね。
秀もまだ若く荒々しい感じで主水にボコられる。
中条きよしは悪役の方が似合いますな。
三味線屋で出る前は何回かゲストで出てるもんね。
フランキー堺の仕事人・与一のキャラがいい。
あっけなく殺されるのだが、「必殺からくり人」第1話で
芦田伸介さんが殺されるシーンを連想させるものがある。
西郷輝彦の矢島仙十郎ってのは
なんだろねえ、目立つような目立たんような。
京マチ子の坂東京山はもうちょっとなかったかな。
ラスト、名乗りを上げて相手を殺す主水は珍しい。
賑やかし役として横山やすしなど吉本勢が出演。
出来が凄くいいってわけじゃないけど、それなりに楽しめる作品。