明智小五郎美女シリーズ8「悪魔のような美女」を久々に観る

1979年土曜ワイド劇場で放送のシリーズ第8弾。
この回から90分から2時間に枠が拡大になった。

ますます快調の看板シリーズのゲストは小川真由美。
タイトルバックから「私が犯人よ」感満載で登場してくれる。

原作は江戸川乱歩の「黒蜥蜴」。
松竹で美輪明宏主演・深作欣二監督で映画化もされている。

あらすじ

宝石王でザ・金持ちの岩瀬(柳生博)のもとに
怪盗黒蜥蜴から「アンタの一番大切なもん頂きまっさ」と
別に関西弁で書いてきたわけではないが予告状が届く。

当然のごとく、我らが明智くんと浪越警部に相談。
岩瀬とその娘(加山麗子)と4人で話し合う。

そこにやってきました「アイフル大作戦」じゃなかった
ドイツ帰りで岩瀬のお客さん・緑川夫人(小川真由美)登場。

ドイツ帰りやけど優雅に着物姿でしゃなりしゃなり。

怪盗黒蜥蜴が狙うは時価20憶円のダイヤ「エジプトの星」。

ところが、コント明智くんと浪越くんは
このダイヤを素手で触りまくるのであった。

まさに怖いもの知らず。
これぐらい鈍感な方が人間いいのかもしれん。

で、ダイヤ盗まれないように警備する明智&浪越。
犯行予告は深夜12時。
ルパン三世でもおなじみの嵐の前の静けさタイム。

ここから明智VS緑川夫人の心理戦に突入。
明智と黒蜥蜴どちらが勝つか賭けたり、
挙句の果てには明智くんは探偵稼業を賭け、
緑川夫人は自分の全財産、身も心も賭けると言い出す。

それは止めないのか、明智くん。

さらにポーカーをやりだす明智くんと緑川夫人。
警備はどうしたんだ、警備は。

そして時計の針が12時を指し、鐘がなった時――という展開。


感想

NHKで放送された刑事コロンボのヒットにより、
それまで1時間が主流だったドラマの世界に
90分枠という画期的な土曜ワイド劇場が誕生したのが1977年。

最初はまだまだ懐疑的で90分から始まったのだが
美女シリーズのヒットなどにより「こりゃいけるで」ということになり
本作から本格的に2時間枠となって長らく続いたわけだ。

つい先日、とうとうTBSも2時間サスペンスをやめて
果たして今後はどうなるのやらという話なのだが。

それはさておき、本作と言えば
あの宅麻伸がはく製にされる美青年役で出演していることで有名。

誰にでも下積み時代はあるものなのだ。

ま、小川真由美さんの存在感が抜群。
いろんな突っ込みどころ満載ながら、
なんやかんやでシリーズを代表する作品ですかね。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る