1975年公開の東映映画。なぜか「かまきり夫人」という単語だけが強烈に頭に残る。監督は牧口雄二、主演はもちろん五月みどり。山城新伍、森崎由紀、名和宏、伊吹吾郎などが出演。あらすじタレントの五月みどり(本人)は大学教授で評論家の夫(山城新伍)と仲良くテレビ番組をやるなどおしどり夫婦として知られている。ところが裏では夫は女子大生と浮気する毎日。欲求不満がつのるみどりは男をとっかえひっかえすることに。サ
>>続きを読む
1960年公開の独立プロ映画。近代映画協会が経営危機で解散記念に作ったところ大ヒット。モスクワ映画祭グランプリを始め、国内外問わず数々の栄誉に輝いた。監督は新藤兼人、主演は殿山泰司、乙羽信子。あらすじ舞台は瀬戸内海の孤島。島には水がないということで千太(殿山泰司)とトヨ(乙羽信子)の夫婦は夜が明ける前に隣の島に行って水を汲んでくる生活を送っている。夜明けとともに二人の子供、太郎と次郎はまき拾い。決
>>続きを読む
1964年公開のアメリカ映画。監督はジョン・フランケンハイマー、主演はバート・ランカスター。あらすじ舞台は第二次世界大戦末期のフランス。ナチス・ドイツ軍はヴァルドハルム大佐(ポール・スコフィールド)の指揮でパリの美術館からこれでもかと名画を奪い国外へ運び出そうとする。女性館長から依頼を受けたレジスタンスの鉄道整備士ラビッシュ(バート・ランカスター)は仲間たちと共に線路を切り替えたり鉄道マンならでは
>>続きを読む
1974年公開の東宝映画。原作は石川辰三。高校生の時読んだなあ。主演は萩原健一、監督は神代辰巳のゴールデンコンビ。桃井かおり、檀ふみ、高橋昌也などが出演。あらすじとある大学の法学部に通う江藤賢一郎(萩原健一)。彼は学生運動に挫折し、家庭教師をしながら生活していた。賢一郎は教え子の登美子(桃井かおり)と仲良くなり、登美子の短大合格祝いで行ったスキー場で結ばれる。アメフトを辞め司法試験合格に向けた準備
>>続きを読む
1962年製作のアメリカ映画。原作はピューリッツァー賞を受賞した同名の作品。主演はグレゴリー・ペックで彼が演じたフィンチ弁護士の姿は、アメリカの良心を表すヒーローとしていまだ根強い人気を誇っている。あらすじ妻を亡くしながら2人の子どもを育てているアティカス(グレゴリー・ペック)。彼はその人柄で周囲から篤い信頼を得ている町の弁護士だった。ある日、アティカスは白人の婦女暴行事件で容疑者にされた黒人の弁
>>続きを読む
1983年公開のアメリカ映画。主演はロイ・シャイダー、キャンディ・クラーク、マルコム・マクダニエル、ウォーレン・オーツなど渋めのキャスティング。CG全盛の現代とは違う実写のド迫力映像が見もの。テレビ版も制作されたが映画とは違いヒットしなかった。あらすじ元ベトナム帰還兵で今はロス市警の警察航空隊に所属するフランク(ロイ・シャイダー)。ロサンゼルスオリンピックを控え、警備対策で開発されたヘリ「ブルーサ
>>続きを読む
1977年公開のアメリカ映画。内容を知ったNASAが制作中止の圧力をかけたことでも知られる。主演はエリオット・グールド、ジェームズ・ブローリン。ちょっとしか出て来んテリー・サバラスが最高である。あらすじ人類初の火星探索に向けてロケット「カプリコン・1」が発射されることに。搭乗するのはリーダーのブルーベーカー(ジェームズ・ブローリン)ら3名。しかし、発射直前になって3人は下ろされることに。実はロケッ
>>続きを読む
1974年公開のアメリカ映画。主演はマンダムおやじ、チャールズ・ブロンソン。都会の病理を描いた社会派アクション映画で、後にシリーズ化。2018年にはブルース・ウィリス主演でリメイクされた。あらすじハワイで妻とバカンスを楽しむ設計士のポール(チャールズ・ブロンソン)。彼は妻と娘とともにニューヨークで幸せに暮らしていた。しかし、そんな平和な家庭が一瞬のうちに潰される。3人の暴漢が家に押し入り、妻は殺さ
>>続きを読む
1955年公開のサスペンス映画。監督は「ローマの休日」などの名匠ウィリアム・ワイラー。原作・脚本はジョゼフ・ヘイズ。舞台劇としてもヒット。主演は「カサブランカ」ハンフリー・ボガート。もともと売れる前はギャングとか悪役が多かったお方だが、売れてから悪役をやるのは当時珍しかったのではないか。あらすじ郊外に住むサラリーマン一家。ダン(フレデリック・マーチ)を会社に送り出し、ボーイフレンドをダンが気に入る
>>続きを読む
1988年4月クールの月9ドラマ。主演は田原俊彦で相棒の野村宏伸演じる榎本との掛け合いが話題に。地上げやドーナツ化現象で統廃合を余儀なくされる小学校が舞台。このあたりは漫画「人間交差点」の原作者でもある脚本家・矢島正雄さんならではか。紺野美沙子、五十嵐いづみ、五十嵐淳子、萩原流行らが出演。あらすじ下宿を追い出され日比谷公園で野宿を余儀なくされた徳川龍之介(田原俊彦)。そんな彼がひょんなことから銀座
>>続きを読む