緋牡丹博徒シリーズ7「緋牡丹博徒 お命戴きます」を観る

1971年公開の緋牡丹博徒シリーズ第7弾。監督は加藤泰、主演はもちろん藤純子。鶴田浩二、若山富三郎、待田京介、河津清三郎などおなじみの皆さん。あらすじ舞台は明治末期の上州。矢野竜子(藤純子)は賭場のいかさまを巡ってピンチになるが、結城組の結城菊太郎(鶴田浩二)に助けられる。その頃、熊谷で軍部の兵器工場が原因の公害が発生。菊太郎は被害を受けた農民たちを助けるため奔走。ところが、毎度おなじみ工場の利権
>>続きを読む

緋牡丹博徒シリーズ6「緋牡丹博徒 お竜参上」を観る

1970年公開の緋牡丹博徒シリーズ第6弾。監督は加藤泰、主演はもちろん藤純子。菅原文太、若山富三郎、安部徹に天津敏、名和宏とメンツが揃っている。あらすじ以前関わりのあったニセお竜の娘・お君を訪ね歩くお竜(藤純子)。ようやく探し出したお君は浅草でスリになっていた。涙の再会を果たした二人だが、暗雲が立ち込めているのは言うまでもない。浅草六区の芝居小屋を仕切っているのは鉄砲久(嵐寛寿郎)だったが、その利
>>続きを読む

東映映画「三匹の牝蜂」を観る

1970年6月公開の東映映画。女性版不良番長シリーズ第1弾として製作された。主演は大原麗子、夏純子、市地洋子。片山由美子、渡瀬恒彦、小池朝雄に金子信雄。ザ・東映ですな。さらに和田アキ子、ピーターなども出演。あらすじ舞台は1970年万博に沸き返る大阪。万博会場を闊歩して色気で稼ぐズベ公三人組。美奈(大原麗子)、サチ子(夏純子)、ハツエ(市地洋子)。なぜだか2人だけ異常に古臭い名前だが、そんなことはい
>>続きを読む

松本清張おんなシリーズ2「馬を売る女」を観る

1978年TBS日曜劇場で放送。原作は松本清張、主演は倍賞千恵子。渡辺文雄、財津一郎などが出演。あらすじとある商事会社の社長秘書を務めている星野花江(倍賞千恵子)。社長の米村(渡辺文雄)は競馬大好きで、有力馬も所有している。花江は厩舎から米村にかかってくる電話を盗み聞きし、自分で会員を集めて競馬予想ビジネスを行っていた。だが、それに気づいた米村は孫請け会社の社長である八田(財津一郎)に調査を依頼す
>>続きを読む

石井輝男監督東映映画「実録三億円事件 時効成立」を久々に観る

1975年11月公開の東映映画。実在の三億円事件時効寸前に「時効成立」と銘打つのはさすが東映(笑)原作があったのね、清水一行「時効成立」。主演は小川真由美&岡田裕介。金子信雄、田中邦衛などが出演。あらすじ孝子(小川真由美)と同棲している西原(岡田裕介)。借金に追われ生活苦から多摩農協に脅迫状を送る。西原から三億円強奪の計画を聞いた孝子は仲間に。準備資金に西原は未亡人(絵沢萠子)から百万を騙し取る。
>>続きを読む

横溝正史映画「八つ墓村」(1977年版)を久々に観る

1977年公開の松竹映画。金田一耕助を「寅さん」渥美清が演じていることで有名。また山崎努演じる多治見要蔵の暴れまわる姿、濃茶の尼の「たたりじゃ~」が流行語になるなど話題を呼んだ。原作は横溝正史、監督は野村芳太郎、脚本は橋本忍。撮影は川又昂、音楽は芥川也寸志と『砂の器』の布陣。主演は萩原健一、小川真由美。山本陽子、市原悦子など豪華キャスト。あらすじ東京の空港で誘導員の仕事をしている寺田辰弥(萩原健一
>>続きを読む

映画「天保水滸伝・大原幽学」を久々に観る

1976年公開の時代劇映画。農協映画製作委員会が企画した作品。世界で初めて農民を協同組合に組織した江戸時代後期の農政学者・大原幽学を主人公にした群像劇。監督は山本薩夫、主演は平幹二朗。浅丘ルリ子、大竹しのぶなどが出演。あらすじ天保の大飢饉が日本全土を覆った時代。農村では厳しい年貢の取り立てに抗議して一揆が頻発。そんな中、利根川周辺では飯岡の助五郎(ハナ肇)と笹川の繁蔵(加藤武)との間で新旧やくざの
>>続きを読む

日活映画「キャバレー日記」を久々に観る

1982年公開の日活ロマンポルノ。監督は根岸吉太郎、脚本は荒井晴彦の「遠雷」コンビ。主演はこれが映画初主演の竹井みどり。あらすじ舞台は新宿歌舞伎町のキャバレー。過激化する射精産業の中、法律すれすれというより違法としか言いようがない何でもあり状態の営業状態。売上一位を目指して軍隊式教育で頑張る「ミス・ニッポン」の従業員たち。子持ちで面接に来る人、部下には商品に手を付けるなといいながら自分は店の女と飛
>>続きを読む

松本清張おんなシリーズ1「張込み」を久々に観る

1978年TBS日曜劇場放送版。あらすじと感想メインキャストは以下の通り。さだ子……西武ライオンズ大好き吉永小百合。柚木刑事…サスペンスには欠かせない荻島真一。玉井…なんやかんやで息長くやってる森本レオ。横川…うちの死んだオヤジに顔が似ている佐野浅夫。一時間ドラマということもあって張込みをする刑事は原作通り柚木ただ一人。さだ子が吉永小百合なもんでやっぱりメインはそちら。さだ子に冷たいというか本人は
>>続きを読む

日活映画「新宿乱れ街 いくまで待って!」を観る

1977年公開の日活ロマンポルノ。監督は曾根中生、脚本は荒井晴彦。主演は山口美也子。あらすじ舞台は70年代新宿ゴールデン街。いくつかのバーに夜な夜なさまざまな夢を持った若者たちが集う。その中の一つで働く女優志望のミミ(山口美也子)。ヒモ同然の脚本家志望の沢井(神田橋満)と同棲してんだか何だかわからん生活。やがてミミは沢井の子を身ごもるが、女優デビューのチャンスが来て黙って堕ろすことに。その間沢井は
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る