1964年公開の007シリーズ第3弾。原作はイアン・フレミング、主演はショーン・コネリー。監督はガイ・ハミルトン、音楽はジョン・バリー。アカデミー賞音響効果賞の栄誉に輝いた。あらすじ今回の舞台はマイアミ。昔ウルフルズがマ~マ~、マ~ママイアミ~って歌ってた場所。我らがジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー)はお休み中。でも言われたらしゃあない、大富豪ゴールドフィンガーの監視をすることに。早々とプー
>>続きを読む
1995年8月8日火曜サスペンス劇場で放送。新・女検事霞夕子シリーズ第5弾。原作は夏樹静子の同名小説。監督は長谷部安春。主演はもちろん鉄骨飲料・鷲尾いさ子。北村総一朗、ラサール石井などが出演。あらすじ古いアパートで元タクシー運転手が殺された。さらに翌日には内縁の妻が首つり死体で発見される。遺書は雨に濡れにじんでいたため、筆跡鑑定はできなかったが便せんはアパートのあったものと同じことから警察は元運転
>>続きを読む
1993年4月27日火曜サスペンス劇場で放送。原作は1961年刊行の松本清張の同名小説。主演はこの頃清張ドラマ御用達だった古谷一行。増田恵子、矢崎滋、石橋蓮司などが出演。あらすじカメラマンの田代(古谷一行)は撮影中に元妻・礼子(増田恵子)が怪しげな男といるのを偶然発見。別の場所に撮影に行った時もその男を見つけ、木箱を湖に捨てている姿にシャッターを押す。群馬を訪れた田代は偶然礼子と再会。ところが、礼
>>続きを読む
1975年NHK土曜ドラマ枠にて放送。プラハ国際テレビ祭金賞の栄誉に輝いた名作。原作は松本清張の同名作品。演出はガハハおじさん・和田勉。主演はそ~なんですよ川崎さんの川崎敬三。佐藤慶、中原ひとみ、中村玉緒、加藤嘉、内藤武敏などが出演。あらすじ官舎暮らしの下級官僚・山田(川崎敬三)。ある日、岡村局長(佐藤慶)の北海道出張に同行するがとんぼ返りすることに。山田と同じ官舎に暮らす課長補佐・倉橋(内藤武敏
>>続きを読む
1978年NHKで放送された松本清張シリーズの作品。原作は松本清張「獄衣のない女囚」。映像化はこれ一度きりなのかな。出演は岡田嘉子、奈良岡朋子、内藤武敏、河原崎建三、重山規子など。あらすじマンション「リバーウエスト」の最上階は女性だけにしか借りれない女の館。ある日、その部屋の一つに住む服部和子(奈美悦子)が洗濯物を干しに屋上へ上がってみるとそこには女性の死体があった。被害者は山本菊江(小寺由紀)と
>>続きを読む
1973年10月から半年間日テレ系で放送された連続テレビドラマ。全26回。メイン脚本はホームコメディの名手・松木ひろし。主演は石立鉄男・大原麗子。富士眞奈美、大坂志郎、川口晶、山口いづみ、杉田かおるなど個性的なキャストが集結。あらすじ貧乏カメラマンの大場十一(石立鉄男)。外交官の父・鉄也(山形勲)から勘当され実家に寄り付かない十一を母・邦子(加藤治子)は心配で仕方がない。そんな時、アフリカに鉄也が
>>続きを読む
1956年公開のイタリア映画。監督・主演はピエトロ・ジェレミ。あらすじ鉄道一筋、真面目に生きてきた男、機関士のアンドレア(ピエトロ・ジェレミ)。幼い末っ子、サンドロはそんなアンドレアの働く姿が誇らしい。しかし、成長した長男や長女からしてみれば仕事ばかりで家にいる時は厳格な父親は疎ましい。ある日、アンドレアの運転する機関車に将来を悲観した若者が身を投げて死んでしまう。その日から、アンドレアの歯車が狂
>>続きを読む
1981年公開の007シリーズ第12弾。主演はロジャー・ムーア。主題歌はシーナ・イーストン。ボンドガールはキャロル・ブーケ。あらすじ今回の舞台はギリシャ。イギリスの情報収集船がミサイル誘導装置とともに沈没。それを調査に行った海洋考古学者がぶち殺される。誰の仕業やねん、調べてこいやということでボンドが行くことに。殺し屋ゴンザレスのところに潜り込んだはいいがピンチになるボンド。そこに飛んできたボウガン
>>続きを読む
1945年製作のイタリア映画。イタリア・ネオレアリズモと呼ばれる潮流を作った映画。監督はロベルト・ロッセリーニ。あらすじ舞台はナチスの占領下にあるローマ。極限状態の中、人々の生活は苦しい。子連れのビーナ(アンナ・マニャーニ)は迷った末に年下の印刷工・フランチェスコとの結婚を決める。しかし、その彼は反ナチ運動に身を投じていた。二人の結婚を祝う司祭・ピエトロ(アルド・ファブリーツィ)もパルチザン運動に
>>続きを読む
1994年放送の赤い霊柩車シリーズ第3弾。原作は山村美紗の同名作品。主演はもちろん片平なぎさ。神田正輝、山村紅葉、大村崑、若林豪とおなじみのメンバー。ゲストは安永亜衣、岡まゆみ、北原佐和子など。あらすじ毎度おなじみ石原葬儀店社長の明子(片平なぎさ)。とある葬儀で昔家庭教師をしてくれた麻由子(岡まゆみ)と再会。夫の愛人問題を告白され、今夜決着を図るという麻由子に複雑な明子。ところが翌朝、麻由子が死体
>>続きを読む