横溝正史原作映画「犬神家の一族」(1976年版)を久々に観る

言わずと知れた角川映画の記念すべき第一弾。洋画と邦画の興行が逆転して一年後の1976年、東宝系で公開され大ヒットを記録し横溝正史ブームに。日本初のメディアミックス作品といっても過言ではない。あらすじ信州の大富豪、犬神財閥の創設者・犬神佐兵衛が亡くなった。それぞれ実母が異なる佐兵衛の三人娘、松子・竹子・梅子とその夫と息子ら全員がそろった後遺言状が公開されることになっていた。金田一耕助は犬神家顧問弁護
>>続きを読む

実話ギャング映画「デリンジャー」を観る

1973年のアメリカ映画。あらすじと感想大恐慌時代のアメリカで銀行強盗を繰り返しできたてホヤホヤのFBIから「社会の敵ナンバーワン」と目の敵にされた実在の人物ジョン・デリンジャー。その人生を描いた映画が「デリンジャー」。決してキャッツ・アイの主題歌のことではない。「俺たちに明日はない」から始まるアメリカン・ニューシネマではこういった実在のギャングたちの生涯を描いた作品が多かった。監督・脚本はこれが
>>続きを読む

刑事アクションの名作映画「ブリット」を久々に観る

1968年のアメリカ映画。スティーブ・マックイーンの刑事アクションの名作。あらすじと感想なんといっても画期的なカーチェイスが見所。後のアクション映画に多大な影響を与えている。さすが自分でプロダクション作って自分で企画しただけのことはある。ハリウッドに飽き飽きしてたんだろうなあ、たぶん。ブリット(マックイーン)はサンフランシスコ市警の敏腕刑事。野心あふれる政治家ナポレオン・ソロじゃなかったチャルマー
>>続きを読む

テレビ時代劇「水戸黄門 第一部」を観る

1969年8月から1970年3月まで放送。全32話。記念すべき東野版水戸黄門の第一作目である。あらすじ&キャストレギュラーは水戸光圀=東野英治郎。俳優座創立メンバーの一人でもある。水戸黄門のイメージをお茶の間に定着させた功労者。佐々木助三郎=杉良太郎。まだ「杉様」と呼ばれていない頃の話。残念ながら次の第二部をもって降板する。渥美格之進=横内正。格さんを8年、暴れん坊将軍で大岡忠相を19年務めたお方
>>続きを読む

傑作マカロニウエスタン「続・荒野の用心棒」を久々に観る

1966年の映画。マカロニウエスタンの地位を不動のものにした衝撃的作品。あらすじと感想舞台はまたまた南北戦争後。流れ者ジャンゴ(フランコ・ネロ)が元南軍の残党やメキシコ反乱軍を相手に大銃撃戦を繰り広げる。ジャンゴがぬかるんだ荒野を棺桶引きずりながら現れる。ホラー映画とちゃいまっせ。冒頭から殺戮の嵐、凄絶なリンチ、これぞマカロニウエスタン。神父の耳を切り落として食わそうとするシーンは相当抗議受けたら
>>続きを読む

マカロニウエスタン「続・さすらいの一匹狼」を久々に観る

1965年、マカロニウエスタン黎明期の一本。ジュリアーノ・ジェンマの存在を初めて知った作品。あらすじと感想昔、深夜映画でやってたのを観て以来の鑑賞。ブレント(ジェンマ)は牛泥棒のジルから牛を買う。ところがその直後に持ち主が現れる。当然、泥棒呼ばわりされ争うブレント。はずみで相手を殺してしまう。無実を証明しようと町を脱出したブレントはジルを追う。その途中、砂漠で衰弱した女性ルーシーを助ける。彼女は誘
>>続きを読む

マカロニウエスタン「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」を久々に観る

1966年のマカロニウエスタン。映画史の中でも歴史に残るクライマックスで有名。あらすじ時は南北戦争の混乱のさなか。賞金稼ぎのブロンディ(クリント・イーストウッド)が主人公。ブロンディは20万ドルを盗み隠した男から隠し場所を訊き出す。隠された20万ドルを巡って3人のガンマンと軍隊まで関わっての壮絶な争奪戦が始まる――という話。感想イーストウッドにリー・ヴァン・クリーフ、イーライ・ウォラック。マカロニ
>>続きを読む

青春映画の傑作「祭りの準備」を久々に観る

1975年11月公開。監督は黒木和雄、脚本は中島丈博さん。シナリオを勉強し始めたころ中島さんのシナリオをよく読んだ。うまかったなあ。あらすじと感想高知の地方都市の信用金庫に勤めている楯男(江藤潤)。父親(ハナ肇)と別居する母親(馬渕晴子)にものすごく可愛がられている。共産党のオルグに夢中な涼子(竹下景子)に片思い。そんな楯男はこんな田舎から脱出して東京に出て脚本家になりたい。挨拶代わりにキンタマを
>>続きを読む

明智小五郎美女シリーズ3「死刑台の美女」を観る

1978年4月放送、シリーズ第3弾。あらすじと感想原作は「悪魔の紋章」。オープニングから下着姿ではりつけられギロチンが襲う。初期らしいといえば初期らしい出だし。いきなり乳首見えるし。はりつけられてるのは極妻になるはるか前のかたせ梨乃さん。しかし、乳首は本人ではないだろう。明智は宗方博士(伊吹吾郎)の代わりに世界犯罪学会なるものに参加することになる。あんのかそんなもん。車椅子の博士の嫁(松原智恵子)
>>続きを読む

明智小五郎美女シリーズ21「白い素肌の美女」を観る

1983年4月放送、シリーズ第21作。あらすじと感想原作は「盲獣」ということになっているがどう見ても「一寸法師」。まあ差別だ何だと言われるのでそうなったんだろう。冒頭、明智くんは文代にディスコに誘われる。この頃になると文代は「くちびるヌード」高見知佳に替わっている。何か知らんがやたらと可愛い。明智くんのタバコの本数を管理したり、音大に潜入したり車のトランクに忍び込んだり。仕方なく明智くん踊るのだが
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る