刑事コロンボ9「パイルD-3の壁」を久々に観る

1972年製作のシリーズ第9弾。あらすじ実業界の大物ウィリアムソンの前妻ゴールディから夫が失踪したとの連絡が警察に入る。なんで前妻からそんな電話がという話なのだが、無視するわけにもいかずコロンボが調査に行くことに。ところが間違えて現在の妻ジェニファーを訪ねてしまう。ジェニファーはいつもふらっと旅に行くからと取り合わない。しかしゴールディは別れた相手とはいえ、旅に出る時は電話があるのに今回はかかって
>>続きを読む

刑事コロンボ33「ハッサン・サラーの反逆」を久々に観る

1975年製作のシリーズ第33弾。アラブの架空国の総領事と対決するコロンボの話。あらすじ舞台はロサンゼルスにあるアラブ某国の総領事館。総領事のハッサン・サラーは開明的な若き国王が不満。彼を支持する若者たちを弾圧するため謀略を考える。サラーは警備隊長を殴り殺し、腹心の部下ハビブに命じアリバイ工作。さらに金庫を爆破し若者たちの仕業に見せかける。コロンボは金庫の具合に疑いを持つ。目撃者の証言からハビブを
>>続きを読む

ジョン・ウェイン主演名作西部劇映画「駅馬車」を久々に観る

1939年のアメリカ映画。翌年日本でも公開してたのね。ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演のゴールデンコンビ。あらすじ時は19世紀末。9人の男女を乗せた駅馬車が走っていた。途中までは護衛隊が守ってくれたが、単独走行になるとインディアンが来ないかビビる乗客。バラバラだった乗客だったが、一人の若妻が産気づきそれをきっかけにまとまっていく。そして飲んだくれの医者(トーマス・ミッチェル)の手によって
>>続きを読む

映画史を変えた作品「戦艦ポチョムキン」を久々に観る

1925年のソ連映画。当時27歳のエイゼンシュタイン監督作品。彼が理論的に確立した「モンタージュ」技法を駆使した代表作。あらすじ舞台は1905年、日露戦争末期。ロシア艦隊の戦艦ポチョムキン内部ではぐちゃぐちゃだった。なんせ水兵たちに対する待遇が悪すぎて不満が溜まっていたのだ。そんな中、一人の水兵が自分のスープにウジが沸いているのを発見。当然激怒する彼に呼応するように他の水兵も一斉蜂起。将校たちは弾
>>続きを読む

アガサ・クリスティ原作・名作サスペンス映画「情婦」を久々に観る

1957年のアメリカ映画。原作はアガサ・クリスティの戯曲「検察側の証人」。監督は名匠ビリー・ワイルダー。あらすじ舞台はイギリス。重病だった老弁護士ウィルフレッド(チャールズ・ロートン)。口うるさい看護師付きでやっとこさ退院することができた。そこに未亡人殺しの容疑者レナード(タイロン・パワー)の弁護依頼が。協議するウィルフレッドたちのもとにレナードの嫁はんクリスチーネ(マレーネ・ディートリッヒ)登場
>>続きを読む

名作サスペンス映画「第三の男」を久々に観る

1949年のイギリス映画。アカデミー賞撮影賞とカンヌ映画祭グランプリに輝いた。あらすじ舞台は第二次世界大戦後のウィーン。アメリカから人稼ぎするつもりでやってきたホリー(ジョセフ・コットン)。小説家の彼は友人のハリー(オーソン・ウェルズ)から誘われたのだ。ところが、彼を訪ねてみると自動車事故で死亡したと管理人から言われる。葬儀に出席したホリーはそこでハリーが麻薬の密売人と教えられる。それを信じられな
>>続きを読む

名作イタリア映画「刑事」を久々に観る

1959年のイタリア映画。監督・主演は名優ピエトロ・ジェルミ、クラウディア・カルディナーレが出演している。あらすじ鼻の下にチョビ髭を生やした刑事ピエトロ・ジェルミ。雑多な人々が住むアパートでは空き巣の被害が増えていた。ジェルミは隣の家のお手伝いクラウディアの恋人を取り調べるが、彼には空き巣が入った時間のアリバイがあった。ところが数日後にクラウディアの雇い主が惨殺される。発見者は雇い主とは遠縁の医者
>>続きを読む

伝説の始まり・刑事コロンボ1「殺人処方箋」を久々に観る

1968年製作の刑事コロンボ記念すべき第1弾。日本で初めて放送されたのは1972年のこと。あらすじレイ・フレミング(ジーン・バリー)は高名な精神科医。彼には若い女優の愛人がいるが、妻にバレて離婚をほのめかされる。もともと妻と結婚したのは金目当てだったフレミングはたまったもんじゃない。愛人を巻き込んでフレミングは妻殺しを計画する。愛人を妻に仕立ててまんまと計画は成功……したかに見えた。しかし、コロン
>>続きを読む

マカロニウエスタン・映画「さすらいの一匹狼」を観る

1966年のマカロニウエスタン。あらすじと感想冒頭からスコープを覗く謎の主人公ハンク(クレイグ・ヒル)。銀行輸送の金を強奪するのは毎度おなじみフェルナンド・サンチョ。相変わらずむちゃくちゃ撃って護衛の人間を殺しまくる。制服奪って護衛になりすまし銀行も襲撃しようと企むサンチョ。なぜだか自分たち3人は別行動をとる。そしてハンクにつけまわされ対決のあげく速攻死ぬ。まだまだこの頃はサンチョも下っ端だったの
>>続きを読む

刑事コロンボ17「二つの顔」を久々に観る

1973年製作のシリーズ第17弾。ゲストスターは「スパイ大作戦」のマーティン・ランドー。あらすじデクスターは老い先短い叔父のパリスの遺産を楽しみにしていた。ところがパリスは孫ほど年の離れたリサと婚約。困ったデクスターはパリスが結婚する前に事故に見せかけて殺すことを決意する。殺害方法はパリスが風呂に入ってる時、ミキサーを投げ込んで感電死させ心臓マヒに見せかけるやり方。まんまと成功したデクスターだが、
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る