1965年公開の東宝映画。
「芸術か記録か」という論争を
引き起こした映画として知られる。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
最終的な制作費は当時の金で3億を超えた。
最初に話が来たのは黒澤明らしい。
予算の関係で断ったそうだが
もし引き受けていたらどんな映画になったのやら。
今日の五輪後にやるような
スポーツダイジェストをイメージすると
あれ?という感じになる。
なんせアスリートの表情とかを
ひたすらとらえていたりするから。
現代のスポーツニュースとかに
慣れていると物足りなさと退屈感はある。
しかし当時の東京の風景とか
いろいろと見所はある。
何回も観たいとは思わんけどね。
3年後にこんな記録映画とか
作られるんだろうか。
まあ当時と違ってテレビ局が
何でもやるやろしねえ。
もっといえばテレビ局より
ネットで生中継でオリンピック
すべての競技をやってくれりゃ
いよいよテレビの時代が終わるかも。
テレビ局も必死で取り組むだろうけど
所詮視聴率第一主義のままだったら
視聴率とれそうなやつだけ生中継。
あとは録画中継しかしないんだったら
十分ネットTVの付け入るスキはありそう。
もうすでにいろいろ取り組みは進めてるんだろうけど。
いずれにしても東京五輪の後に
どんな社会が待っているのか。
庶民としては今のうちから備えとかんとねえ。